大阪府立箕面高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(36071) 智学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立箕面高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大阪府立千里高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 追手門学院高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立箕面高等学校通塾期間
- 中3
-
- 智学園に 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来たため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
初めは偏差値の高い学校も検討しましたが、学校の雰囲気や部活動なども考えて、偏差値をあまり気にせずに志望校を選ぶことにしました。説明会だけでなく実際に通っていた兄の意見などが参考になりました。なるべく情報収集は一緒に行うように心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
最終的には兄が通っていた高校を志望校にしました。実際の学校の雰囲気や行事、部活動など、説明会では感じにくいリアルな感じを知ることが出来たので、志望校を絞ることが出来たと思います。楽しそうに通っていた兄を見て、そこに行きたいと自然に思えたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値だけで志望校を決めて欲しく無いため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 集団授業+無制限の個別指導システムで個々をフォロー!
- テストごとの予想問題と到達度チェックで成績アップを目指す
- 授業を全て録画することで、生徒の都合に合わせた受講が可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から通える範囲だったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
以前はテスト前しか机に向かう習慣はありませんでしたが、塾に行き始めてからは、自分でスケジュールを考えて、机に向かう習慣が身につきました。模試などで判定が上がる喜びもあったと思いますが、最後まで不満を言う事も無く、続けることができました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に通い始めてからは帰りも遅くなり生活リズムが崩れがちになりそうだったので、休日もなるべく早起きするなど、生活リズムを崩さないように家族で心がけていました。 その結果、毎年カゼをひいていたのに、受験シーズンは一度も体調を崩すことなく乗り越える事が、できました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人に生活に合わせたサポートが重要だと思います。受験は本人が1番大変なので、なるべく孤独感を感じ無いように心がけました。後は本人が自発的に勉強できるようにするため、テレビなども少し見る回数は減っていたと思います。