1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 神奈川県
  5. 横浜市神奈川区
  6. 神奈川大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

神奈川大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(36132) 栄光の個別ビザビ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川大学 工学部 C判定 合格
2 東海大学 工学部 D判定 合格
3 神奈川工科大学 工学部 B判定 合格
4 日本大学 工学部 E判定 合格

進学した学校

神奈川大学 工学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

3年の夏という時期から通塾したにもかかわらずしっかりと教えていただき現役合格できたこと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家での学習は全くしていなかったので塾の自習室での勉強時間を確保してもらえるようにしていたので良かった 普通に授業もしていましたが本番前には過去問を3回はやっていたかとおもいます 自分でやっていたらそんなには出来なかったと思うのですごく良かったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らないでもしっかりやれば大丈夫

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校もどのようにして選べばいいかわからずどうしたらいいかと思っていたのですが自分で今何に興味があるかや将来どんな事をしたいかなどで学部選びができました なかなか自分で調べようとしてもそこまでわからないことも塾から一覧で表をいただいたのでそれを参考にして決められました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が決めたのであまりよくわかりませんが大体のところで選んでいたようです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと自分で決めることできて良かった

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光の個別ビザビ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
口コミ(558)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

高校受験の時に通っていたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験への危機感など全くなく志望校の決め方などどうしていいかわからずいたのですがアドバイスをいただき自分なりにどうやって選べばいいかなど考えて志望校もしっかりと選びましたし受験に対しての向き合い方もできてきたのではないかと思います

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと間に合うのでしっかり勉強しましょう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

本当に家では勉強という勉強はしていなかったので勉強に関してはほぼ塾にお任せ状態でした自分の部屋がなくリビングで過ごしていましたが家族も一緒にいましたがテレビはもともとほとんど見ることがなかったので静かではありました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は本人に任せていたので生活面としてはできるだけ出来ることをしようとは思ってました 夜遅くなって朝起きないのは試験の時には困るのでそうならないようにあまりにも遅くならないようにして朝もなるべく早く起きるようには心がけました

塾の口コミ

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望に合格したので、最高を選ばせていただきました。勉強の習慣がなかったので、塾で学び、そこで学習する習慣がつきました。また、塾で学んだことで、不得意科目の成績が上がり、それが本人の自信につながり、学力が上がっていきました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください