1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市天王寺区
  6. 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値35(36182) 馬渕個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校 B判定 合格
2 大阪薫英女学院高等学校 C判定 不合格
3 大阪成蹊女子高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:大阪府公立受験判定模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

朝は1時間早くおき、夜は1時間遅く寝るなど、こまめに勉強時間を作った。家の目に着くところに単語や公式を貼り出した。ストレスをためないように、季節のイベントはなるべく参加する。学校見学などには積極的に参加して、向上心を高める。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく子供にストレスを与えないようにセッスル

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

地元からは受験する(した)人がいなかったので、卒業生から話を聞いた。卒業生から話を聞くことで、この高校に入りたいという気持ちや憧れが強く育ったように思う。その他はネットで情報を集めた。部活動や高校卒業後の進路も、決定の決めてになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

向上する力を身につけるため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理なく頑張ってほしい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

馬渕個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
口コミ(572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

集団が苦手なので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

集団塾だとどうしても周りの目を気にして先生に質問できなかったり、ペースを合わせられないので個別指導の塾にすることで自分対苦手な教科の時間をより有効に使えるようになった。苦手意識は残ったが、やってみようという気持ちは育ったように見受けられる。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心と体の健康が一番

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

スマホはなるべく子供の前で見ないようにする。食事の間だけは、息抜きのために動画視聴を許可した。アラームを活用して、食後ダラダラしてしまわないように工夫した。ストレスを溜めないように、週1回は外に出かける。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お風呂やトイレに英単語や数学の公式を紙に書いて貼るなど、日常的に勉強に触れるようにすると、自然と勉強が習慣づきました。成績が下がっても動揺しない(見せない)こと。焦りは禁物という言葉を心がけました。息抜きもすすめました。

塾の口コミ

馬渕個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校に絞った授業なので 本人もやる気になっています。 苦手な科目も繰り返し問題を解く事で 自信にも繋がっていると思います。 うちの子には向いている塾です。 ただスピードが早い印象です。 志望校が決まっている方には おすすめだと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください