常葉大学附属橘中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値35(36185) 個別指導塾 学習空間出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 常葉大学附属橘中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 静岡大成中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部 | その他 | 未受験 |
進学した学校
常葉大学附属橘中学校通塾期間
- 小5
-
- 個別指導塾 学習空間に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
思い通りの結果が出た
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
塾で出してくれた過去問がとてもよく安心して学習できました。塾に行くことにより自分に合った学習方法がわかり時間短縮で勉強できました。学校見学に行ったことにより学校の雰囲気がイメージでき勉強に意欲的に取り組めるようになりました。友達もできたので共に頑張ろうと言う気持ちも芽生えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早めに塾に入れる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾などで過去問などの対策を丁寧にしてくれたり、以前受験した生徒の体験談をお話ししてくれたりととても参考になりました。面接対策もしてくれたので、緊張しがちな我が子も当日自信を持って自分の気持ちを話すことができました。学校の雰囲気もわかり楽しんで勉強することができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
偏差値があまり良くなかったのが本人の意思を重視しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く塾に入れ受験したいと言ってきた時も慌てずに対応したい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
価格が安かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強が嫌いで苦手な我が子が、急に受験を決め今のままではと担任に言われ、何件か塾の体験に行き、価格がお手頃だった塾を選びました。個別に苦手に向き合ってくれ、勉強の仕方を学んでから要領がよくなり楽しんで学習するようになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し塾の日数を増やしてもよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
ついつい楽な方に流れてしまうのでTVやゲームの時間を決めてメリハリのある生活を心がけつつ、息抜きも大事にしました。この中学に入って何をしたいかの夢や目標を明確にし、勉強する意欲につなげました。中学見学にも行き実際目で見てイメージを沸かせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
下の子がいるとどうしても気が散ってしまったので、外に連れ出すなどの、勉強しやすい環境を作ってあげる。突然受験したいと言っても焦らない偏差値であるように小さい頃から学習する習慣を身につけておく。苦手科目をなるべく勉強させて自信に繋げさせた。
その他の受験体験記
常葉大学附属橘中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾 学習空間 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
サポート体制
安全対策としては、部屋内を綺麗にしていてゴミを踏んで怪我することはありませんし、棚を突っ張り棒で固定していて地震で倒れてくるようなことはないと思います。