福山暁の星女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(36374) ES学習塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福山暁の星女子高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 如水館高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 福山市立福山高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
福山暁の星女子高等学校通塾期間
- 小5
-
- ITTO個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中2
-
- ES学習塾に 転塾 (集団指導/個別指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に入れたので良かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験の時期は勉強できる環境を作ったので、あまり他に気をとられる環境にはなかったと思います。姉妹たちを含め、家族で協力した部分は大きかったと思います。その分姉妹たちは我慢をさせていたとは思います。過去問に関しては親も教科を担当して解いてみて、徹底的にさせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早い目標設定を。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の学校の様子、生徒や先生方の様子も見学でき、また直接話も聞けたのが良かったです。パンフレットには載らないことも聞けたのが良かったです。大学受験へのプロセスや取り組みについてもはなしが聞けて参考になりました。特に大学受験へのアプローチが興味がありました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
多少の難しさがあった方がモチベーションが保たれるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く志望校を決めた方がよい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 自習スペースも充実
- 基礎から応用まで幅広く網羅した充実のカリキュラム
- 試験期間は1週間毎日特別講座が受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
同級生がたくさんいたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
かなり優秀な同級生達が多くいたので、負けないようについていくのが大変だったと思いますが、その分よく努力したと思いますし、メンタルも強くなったと思います。通うことで確実に勉強時間の確保はできましたし、他の学生との比較もでき、自分の立ち位置も把握できたと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ITTO個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く塾を見極められた良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
姉妹2人もテレビ等は観ないように協力して環境は整えました。親も2人とも教科の担当を決め、子供と過去問は解き、類似問題を探したりするなど、傾向と対策はしていました。子供からの質問は答えられるように子供が何を勉強しているかは把握するようにはしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校を早く決めて、早い目標設定をしていたら、もう少し楽に勉強時間の確保ができ、楽に過ごせたのではないかと思います。3人姉妹なので、受験が毎年のようにやってくるので受験モードと日常モードのバランスをうまくとるのが難しいかなと思います。