1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 実践女子大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

実践女子大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(36379) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 実践女子大学 A判定 合格
2 大妻女子大学 A判定 未受験
3 鎌倉女子大学 A判定 未受験

進学した学校

実践女子大学

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に入れたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自身が進学校出身なので、特に高3になると大学受験一色という雰囲気だったが、実際は大学受験が全てではないわけで、その点は子供が通った高校は進学する子もいるし、就職する子もいるということで、視野を広く持つことが出来ていたように思う。受験生としての生活においては、実はそのような視野が大事なのかなと今にして思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

身体を壊さない程度に頑張るように

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ネットや本からの情報より、何と言っても現地まで足を運んで自分で空気を感じて、そこに在籍する人からの生の発信を聴くということが、どこを受験するにしても大事です。自分の時代にはこういう取り組みが殆どなかったので、ある意味いい時代になったなと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値云々ではなく、将来自分が何になりたいかを基準に選定したので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「自分は〇〇が出来る人です」と明確に言える職業に就くこと

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 30,001~40,000円
高3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から無理なく通えて科目をひとつに絞ることが可能

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強する習慣が普段からあったと言うと、あまりなかったように思う。講師の先生は某公立大学在学中の大学生だったが、割と年も近いということで、英語そのものだけでなく、勉強を週間づけるコツやその他普段の勉強に役立つ情報など、フランクに教えてもらえたようである。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく受験期はそれまっしぐらにならず(本人は別)周囲はそっと見守ることです

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受講科目である英語に絞って言うと、自分を英語学習者のひとりであり、自分でも子供の問題を解いてみたり、ここが難しいとかこれはわからないと厳しいとか、自分の感覚ではあるが、子供と一緒に受験に取り組むような環境を作ることが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これまた前述と重複しますが、受験生本人は目先の受験に向かって気持ちはまっしぐらになりがちです。どうしても視野が狭くなりがちです。実際は進学してその先にある職業人としての生活を如何に充実させるかが大事になるはずです。周囲も一緒に熱くなるのではなく、一歩引いて冷静に5年後、10年後の本人をイメージして接してあげるのがいいのでは。

塾の口コミ

個別教室のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください