1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 京都府
  5. 京都市下京区
  6. 京都産業大学附属中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

京都産業大学附属中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(3638) 関西個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都市立西京高等学校附属中学校 E判定 不合格
2 立命館中学校 C判定 不合格
3 京都産業大学附属中学校 A判定 合格

通塾期間

小3
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

色々あったがやりきったこと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

旅行するなど楽しみなことを続けながら受験に取り組みよかったとはおもう。結果は、よくなかったが、続けて小さい頃から学習に取り組んだことは良かったのではないかとおもう やりきることは、大事なのでそなてんにかぎってやかっあです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりとやってほしかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中高一貫校を強い志望校としていたのでほかは、考えていなかった そのため、あまり、他のことをみたり考えたりすることはなく、ゆかりのあるところを選んだということになった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり理由はありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりと取り組むこと、人の言うこと素直に聞くこと

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

関西個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(477)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週2日 30,001~40,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別なので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

とくに大きな変化は、なかったが、難しく難題と言われる問題に取り組むことができた。学びにいくという習慣はできたので、よかったとはおもう。ほかのことについては、結果は、失敗しているので、難しいところです。塾の姿勢はよくても受けて側の問題もあ?ことを、認識しないといけません

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

素直に聞くこと大事なのでやってそしかった

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

寝たりはさぼったり、ボーッとふることが、多くスケジュールを、たてることをした。それでも、それを、守るという意識がうすくなかなかうまくいかなかった それが、いまもそのままで難しいです。性格と言うことなんでしゃうか

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり、とらやかくいわないやえにしましたが、スケジュールをまもらないこと、さぼること、寝ることなど多くなり親も困りました。なかなか取り組むことむずかしいので、仕方ないですねという結果であるとおもいます

塾の口コミ

関西個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください