上宮高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(36436) 馬渕個別出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 上宮高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大阪府立北千里高等学校 | その他 | 未受験 |
3 | 大阪府立山田高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
上宮高等学校通塾期間
- 中2
-
- 馬渕個別 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
的確な指導のおかげで合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
集団が苦手なため個別ならいいかと思い子どもも希望したので決めた。苦手克服のためにはよかったかと思う。個別なのでひとりひとりに寄り添ってくれて指導も行き届いていて不明点やわからないところをすぐに質問できたので苦手克服もスピード解決に繋がったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで無理なく
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
説明会の案内があったので申込み親子で参加した。学校の授業内容の説明が分かりやすくてすごく理解できた。不明点やわからない事はすぐに質問できたので学校内のことがよくわかった。また授業以外の校外学習などの説明も楽しくて分かりやすくて子どもも期待が膨らんだのではと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
入学してからしんどい思いをしてもダメなので自分に合った学校を選んだ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分に合ったプログラムで無理なく頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
元々集団が苦手なため個別ならいいかと本人が希望した
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
集団が苦手なため自分から個別を選択した。実際ひとりひとりに寄り添ってくれて指導してくれたことが大きいと思う。不明点やわからないところをすぐに質問できたので苦手克服もスピード解決できて次のステップに繋がったと思う。子どもも講師の方が何より接しやすく肩の力を入れなくてもリラックスして学習できた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
すぐに不明なことは聞いてリラックスで
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもが勉強を始めたら家人も意識して静かに過ごす。あまり気をつかわず子どもが神経過敏にならないようにテレビを消音にするとか近くで読書をするとか自然な過ごし方を心がけた。子どももリラックスしてスムーズに学習できる環境と空間作りを心がけたのでリラックスして学習できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾で学習したことを家庭では復習をしてまたそこで不明な点やわからないところが出たら次の授業ですぐに質問をする。すぐに質問することですぐに解決できて苦手克服にも繋がったと思う。あとは家庭では勉強勉強とは言わず合間にいっしょにテレビを見たり同じ趣味で楽しく過ごす時間を作った。
その他の受験体験記
上宮高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕個別の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望校に絞った授業なので 本人もやる気になっています。 苦手な科目も繰り返し問題を解く事で 自信にも繋がっていると思います。 うちの子には向いている塾です。 ただスピードが早い印象です。 志望校が決まっている方には おすすめだと思います。