就実高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(36485) 加藤学習塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 就実高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 岡山県立玉野光南高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 岡山学芸館高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
就実高等学校通塾期間
- 小1
-
- 個別指導塾スタンダードに 入塾
- 小5
-
- 加藤学習塾に 転塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できて満足
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問を重点的に何度も何度も繰り返し問題を解いてわからないところは塾の講師の先生に、聞きわかるまで教えていただきました!自発的に勉強をする環境を作ったことです! 受験勉強も大切ですが学校生活も大切にしたことです!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問を何度も解く
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校を選択した理由について学校のオープンスクールに行き学校の雰囲気と一緒に授業を受けさせてもらいどんな学校であるか知ることができました! 先輩達が、優しく教えていただき好感度ができました!部活動にも参加させてもらい自分なの、やりたいサッカーであったので興味が湧きました!
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
頑張る力を試すため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問を何度も解く
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾での変化については通塾を始めてからは苦手科目の成績の向上したことと、自分で勉強をしないといけない環境作りができるようになったことです!予習復習といった自習の習慣が少しづつ身についたように思います! 受験ならではの時間の使い方が上手にできるようになりました!
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導塾スタンダード |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問を解く
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供の勉強時間や時はできるだけ親の方も静かにしてテレビなど付けずにしていました!親はもう難しすぎて解くことわからないところを教えてあげることが出来ないので丸つけやどしてあげるようにしていました! 後受験生の生活りずが崩れないようにするために心がけていました!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動については出来るだで家でのお勉強が良いのですがうちの子はなかなか家でやることができず家では誘惑に負けてしまうのか眠気が勝ってしまって出来ないので塾の勉強スベースがあれば自分で自転車で行くことができるのでよく行ってお勉強をしていました!わからないところが出てくると丁寧には講師の先生ご教えてくれました!
その他の受験体験記
就実高等学校の受験体験記
塾の口コミ
加藤学習塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
自宅から近く、自転車や歩いていけるほどの距離でした。(約1.2kmほど)