神奈川県立藤沢西高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値61(36492) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 61
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立小田原高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 神奈川県立藤沢西高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 平塚学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立藤沢西高等学校通塾期間
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高1
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
力がついたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
苦手な科目の抽出と繰り返し学習。当初苦手な科目であった英語が受験前には得意科目に変わっていた。苦手な科目のあぶり出し~問題点の分析~繰り返し学園 学習~知識の定着、その繰り返しにより力をつけていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続は力
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
定期的な模試~塾との面談により、志望校を絞っていきました。自分の立ち位置をしっかりと把握した上での先生方との面談により、安心して受験をむかえることができました。先生方は遅い時間でも相談に応じてくれました。生徒ともしっかりとコミュニケーションをとりながら適切なアドバイスをくれました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
モチベーションを保つため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を信じる
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
口コミ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
当初はいやいややらされていた感じがありましたが、通塾して志望校が見えてくるなかで自信もつき学習に前向きなっていった感じがあります。友達も何人も通っていたので楽しみながら通っておりました。目の輝きも変わっていきました、
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生のアドバイスをちゃんときく
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
計画を立てるのが苦手な子供だったため、いつも一緒にスケジュールの立案と管理をするように心がけておりました。イベントがあると計画が崩れることもありましたが、軌道修正もしっかりとフォローし対応していきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生方のアドバイスをちゃんと聞いて、やるべきことを愚直にやるべき。必ず結果成果はでます。素晴らしいカリキュラムなので、我流は一切無用。コミュニケーションをとりながら、コツコツ頑張って下さい。声掛けも大切です!
その他の受験体験記
神奈川県立藤沢西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。