清風高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(36503) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通うことで、早いうちに、普段から勉強する習慣を強制的に作ることができて、自分で計画的に自発的に勉強を進めることを考えなくても、勉強の時間を確保することができた。自分で考えるより、経験豊富な大手の塾で勉強を見てもらえる方が安心だから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気負わずに、自分のできる事を。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
子供の偏差値や、得意分野や苦手な分野を把握してくれているし、毎年の経験や情報も持っているので、その子に合った学校をいくつか選択して勧めてもらえる。 他の保護者からの情報だと、考え方に偏りがあったりして、正確な情報ではない場合があると思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
入ったときに、自分より高いレベルの高校だとしんどいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供のペースで。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友人の誘い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強のやり方が、受験において効率的な方法を教えてくれていたと思う。 自分だけで勉強するより、無駄がなく効率よく勉強できると思う。 友人も一緒に通っていたので、一緒に高めていけたり、良きライバルにもなれたと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どんどん質問して、先生と話していこう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
中学1年生のうちは、勉強の仕方も慣れていないので、親も問題を解くのを一緒に考えたり、自分の経験を話したりした。子供も一緒に考えたりしてくれると嬉しいと思う。勉強のやり方が分かってくると、自分で考えてするようになると思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上記に記載しているのと同じです。 自分でするようにならないと、あまり親が強制しても意味がないし、親の言う事も聞かない年齢になってくるので、お互いストレスになるだけだと思います。 言いたくなるので、なかなか難しいですが。
その他の受験体験記
清風高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。