1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 守山市
  6. 立命館守山高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

立命館守山高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(36568) 洛西進学教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館守山高等学校 A判定 合格
2 京都府立山城高等学校 A判定 未受験
3 花園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に合格した為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で学習方法をおおまかに取組んで理解することができて自宅での学習方法に繋げることが出来ましたので非常に有意義な通塾経験であったと感じております。 自宅でも通塾時に学習した内容・方法を踏襲して勉学を行うことが出来ましたので同塾には感謝しております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にございません

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

卒業生の志望校での学習状況などを細かに情報共有して頂き、また学校内での勉学状況や学校の雰囲気なども細かに情報共有させて頂けました。 子息が志望校へ通学した際の疑問や心配・課題を相談しても親身に乗ってくれたりして受験時の悩みなどを解消するきっかけを作ってくれていたので感謝しております。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にございません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にございません

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

洛西進学教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 「普通の子」から「できる子」へと変える熱心な指導
  • 難関高校や中高一貫校受験に対応したコースも用意
  • 好奇心や思考力を育む多彩なオプション講座
口コミ(32)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

特にございません

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学習意欲の向上、勉強方法の確立、学習習慣の習慣化、不明点・課題を抽出した後に塾にて解消するという勉強サイクルをスムーズに作り上げてくれて中学3年間の学習パターンが確立できたことが非常に大きかったです。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にございません

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

母親のサポートが非常に大きくタイムスケジュールを組むことによって自宅学習の習慣化が図れてコツコツと学習することで学習意欲を一定で維持することができました。 不明点は塾でフォローしてもらい家庭では分かる範囲で解決するという点で分業ができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビングで学習することで雑音の中でも集中力を維持できる環境を作るという取組みを行っておりましたが、それが良い面で成果として出たと感じております。 家でも勉強を集中して行える環境を整えることが大切なのかなということを感じました。

塾の口コミ

洛西進学教室の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

生徒一人ひとりの個性を見ながら、勉強方法から受験校まで、それぞれにあった選択と指導をしてくれる。 保護者に対しても、頻繁に説明会を開催し、時期に応じた支援の仕方を丁寧に説明してくれる。 おかげで、こどもへの伴走を最後まで続けることができた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください