1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野市
  6. 長野県長野西高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

長野県長野西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(36622) 長野ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県長野西高等学校 A判定 合格
2 長野県篠ノ井高等学校 A判定 未受験
3 文化学園長野高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1
  • 長野ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:信学会

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

個別授業だったので、子供に勉強内容を合わせてくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分の行きたい志望校を早めに決めてそれに向けて、頑張る為に塾からアドバイスを受け早めに受験対策をしていただいた。特に過去問題は全部解き、過去問題と似た問題など先生方がたくさんプリントを準備してくださいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学3年生の夏期講座がとても大事!!もっと受講数を増やせばよかった。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に授業を体験し、学校の雰囲気や先生方の様子や授業内容を見学したり体験することによって、絶対に入りたいという意欲がわき、勉強する気持ちがすごく高まった。また卒業生の話しなどを聞く機会を中学で準備してくださり、貴重なお話も聞けたのが決め手となった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

だんだん点数が落ちてきてしまうので、少し高めを最初から目指した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校はとても良い高校が選べた

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

長野ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに合ったカリキュラム!自分にぴったりの学習を提案してもらえる
  • 教科ごとの担任制!フレンドリーな雰囲気だから楽しく取り組める
  • わかる楽しみを実感できるスモールステップの指導法
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

塾長さんごとても親身に関わってくれた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

学校の授業では分からないことを個別指導だった為、質問できたり先生が分かりやすく解説していただいて、点数があがった。また、合う先生が見付かってからは点数が全体的に上がり勉強へのモチベーションもあがった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とても良い塾に通えて良かった。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

夏休み中は学校の先生方から言われた通り、1日7時間学習を実施しており、学校の授業と同じ時間から勉強を開始し、休み時間を取って集中して取り組んでいた。その結果、夏休み明けの総合テストの結果に現れ前期試験に挑むことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が勉強に集中しやすい環境を親も一緒に考えて、子供が頑張っている時間は親も我慢をすることがとても大事だと思いました。そして、程よく休みや息抜きが出来るように声をかけてり、一緒にリフレッシュする事が大事だと思いました。

塾の口コミ

長野ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

自宅からとても近く通いやすいところにとても良い先生方がいらっしゃり、子供に合った塾に通えることが出来て本当に良かったと思います。とにかく塾長さんがしっかりしてくださっていたので、講師は大学生の先生でしたが、指示がしっかりしていた為、子供との関係もとても良く成績が向上し本当に良かった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください