1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 東京都立広尾高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立広尾高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値53(36654) 個別指導塾 1対1のATOM(アトム)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立広尾高等学校 B判定 合格
2 上野学園高等学校 A判定 合格
3 岩倉高等学校 A判定 未受験

進学した学校

東京都立広尾高等学校

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

追い込みをしないで、うまく成績が上がってくれたからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題集を使って繰り返し勉強することにより、学校の点数も上がり自身がついてきたようです。また、中2くらいでは、学校に行けないと思う日が多かったのですが、成績も安定すると学校を楽しむ事ができるようになりよかったです。 落としたくない教科だけを、週1で英語だけをやっていて、夏期講習などで他教科を入れておいた事が、良かったかもしれません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ケアレスミスをしないように、問題をしっかりと読み取ることを徹底するようにといいたいです。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

上の子どもの時に塾から聞いた事が志望校になる1番の理由です。後は学校見学等に行き、生徒の雰囲気を自分の目で見る事が大切だとおもいました。少し人見知りのある子なので、穏やかな学校を望んでいました。塾の先生たちからの話でも、そんな感じがわかりこの学校に行けたらいいね。と、話しながらの中学3年生でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

子供の性格上、あまり高いところを目指して落ちると、落ち込みが激しそうなので、少し上くらいを目指して頑張りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツと少しずつ勉強をさしてほしいです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
  • 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
  • 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
合格者インタビュー(3)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い事と、上の子の友だちが通ってて、評判がいいということだったからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手と思っている部分をわかるまでおしえてくれていました。そうやって続けているうちに、その教科が得意になり、自身もつくことによって、他教科への理解度が上がっていったように思います。家での勉強があまり進まないのですが、塾に行って多少は必要性を理解したみたいです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾内だけでなく、自分から家でも勉強してほしいです。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に特別な対策はしていなかったのですが、一緒にいる時に勉強する時は、何か新しい事を親の私も調べてみたりと、できるだけスマホを目の前でみないようにとしていました。そして、数分の休憩には、スマホをOKにして、メリハリをつけてやってました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家でも勉強できる環境をもっと作ってあげるべきだと思います。どうしても、1人になれるスペースが少なく祖母との同居のため、周りの目を気にしている感じでしたので、自分のスペースをもっと作ってあげられればいいのではないでしょうか。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください