東京成徳大学中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(36670) 城南コベッツ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 城南コベッツに 入塾 (個別指導/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
個別指導なので子どものペースで進めるため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾では六年生の冬休みから、受験2週間前から学校をお休みし、各学校の過去問を繰り返し解きました。 塾では志望校と出題傾向の似た別の学校の問題を出してもらいました。 今まで習ったことの総復習にもなり、間違えやすい問題も分かるようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お金がかかります。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生が志望校の関係者と知り合いのため詳しい情報が入ってきました。 様々な学校の情報を持っているため指導方針だけでなく部活動についても他と比べたときにどうかなど、複数の学校の情報を比較するのにとても助かりました。 またうちの子に合うかどうかなどアドバイスもいただきました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
第一志望と第二志望は偏差値はほとんど同じでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいところに行くのが一番です。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に行くまでは何をしたらいいのかもわからない状態で、当然学習の習慣もありませんでした。 塾に行ってからは宿題があるため学習習慣がつきました。 また漢検を受けるようアドバイスいただき短い期間での目標が出来ました。 塾で先取り(予習)し、学校の授業で復習というのも効率的に勉強できて良かったです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自転車に乗る時は転ばないように気を付けて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
曜日ごとのスケジュールを立てました。 平日塾のある日は軽めに復習し、塾のない日はガッツリ勉強できるよう調整しました。 土日は平日出来ないことをまとめて勉強できるようにスケジュールを考えました。 いくつか勉強内容を選べるようにして子どもに選ばせるのは面白かったてす。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スケジュールを一緒に考えること。 ぱっと見て分かるように時間割を作ると子どもも自分で気付くことができる。 クラブ活動の日は塾もあるしかなり疲れているので無理しないほうがいい。 勉強内容を選ばせると同じのばかりになるので時々他のを進めることになるけどそれはそれでよし。
その他の受験体験記
東京成徳大学中学校の受験体験記
塾の口コミ
城南コベッツ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
料金への満足度
割安なほうだと思う。両親が料金を支払ってくれたが、最大の決め手は安さだった。
平均的な相場との違い
夏期講習や特訓など、選択型の授業に別途料金がかかるため、それを必要とする場合は総合して他の塾と大差ないかもしれないが、月額としては割安。科目ごとの料金体系のため、国公立志望だとお金はかかる。逆に私立を受験場合は割安なのではないかと思う。