1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 東御市
  6. 長野県東御清翔高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

長野県東御清翔高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(36739) 超個別指導塾まつがく出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県東御清翔高等学校 C判定 合格
2 長野県丸子修学館高等学校 E判定 未受験
3 長野県坂城高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

高校はとにかくいってほしかったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

いつ来てもいいよという塾を選んだことによって本人が、時間、行く日など、自分自身で考え行動したことが、よかったと思います。塾の先生も協力してくれて、来るように工夫していただかました。あとは個別に教えていただいたおかげで先生に質問がしやすかったり、周りにながされず集中できたんじゃなきでしょうか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにありません。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

中学時代、休みがちだったり遅刻も多かったので、何より高校に行く目的は無事に卒業してほしかったので、家から近い、通いやすさ&午後部があった事などでしょうか。午後部にすることによって卒業までに4年かかりますが、とりかく卒業が目標です 。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

とくにありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにありません

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

超個別指導塾まつがく
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 解答ではなく解決法を教える個別指導
  • AI分析による個別最適化された学習コーチング
  • 逆算型カリキュラムの導入で効率的な受験対策が可能
口コミ(65)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別指導、本人の意思

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別指導ということがあり、本人も先生に質問しやすかったみたいで、分からないことがあれば、聞き、苦手な科目を伸ばすために頑張ったみたいです。 いつ来ても、いいよ、という塾だったので自分自身出スケジュールみてかよっていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにありません

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

思春期ということもあり、あまひ口出しすることはしませんでした。 本人も、その方がよかったみたいで、自分のペースでもくもくと取り組んでいました。 友達と、先生と、相談しながら、やっていたみたいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活が終わってから、シフトチェンジを早めにして、塾にかよわせていれば、もう少し高校のことをしっかり考える時間があったんじゃないかなと思います。 本人は違う高校に行きたかったみたいで、ただ、偏差値てきに無理だと先生と親が判断して志望校を変えましたが、もう少し詳しく早くに行動していればよかったかなとおもいます。

塾の口コミ

超個別指導塾まつがくの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の総合的な評価としては、全体的に先生の教え方もいいし、クラスメイトの雰囲気もいい。先生も寄り添ってくれてゆっくりと教えてくれて、プレッシャーを与えずにやってくれて、ほんとに親身になってくれて良い先生に出られることができてよかった。クラスメイトたちのみんな助け合って勉強に取り組むことができて本当によかった

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください