中央大学附属高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値51(36819) 早稲田予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立日本橋高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 | C判定 | 不合格 |
3 | 中央大学附属高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
中央大学附属高等学校通塾期間
- 中2
-
- 早稲田予備校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校ではないけど、合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
テキストの予習、復習、教科書の予習、復習を自習室を利用したり、図書館を利用したり、自宅意外にも学校も含む勉強しやすい環境があったことです。取り組みしやすかったのかと思います。問題集も沢山あり、解説付きで、取り組みやすかったのかもしれません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
覚え方とアピールの仕方
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気、通いやすさ、授業の雰囲気、放課後のクラブ活動の雰囲気を見学できたこと。また、卒業後の進学にも確認できたこと。年間行事を確認できたこと。入学してからのイメージができたこと。制服、授業料等の費用にも確認できたこと。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
同等レベルが一番いいかなと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれば出きる
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒一人ひとりの顔をみて理解度を確認しながら学習指導!
- 学習のサイクルを確立する独自のメソッドで学力向上!
- 1講座からでも受講できるためフレキシブルに利用できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別なので、わからないところは、しっかり教えてくれました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
進んで勉強に取り組むようになりました。テキストにマーカーを付けるようになったし、自分で、工夫して、暗記したり、問題を早く解く工夫をしてました。先生からのアドバイスのようで、実践してました。自ら、教科書やテキストを開いて勉強してました。宿題は、やって当たり前。それ意外に自学自習に取り組んでいました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行ってよかったと思います
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
学習を1本に絞り、他のことは、一切しませんでした。1日の時間は、決まってるので、無理せず、出来る限りのことは、していました。1日1時間でも勉強することで、1年で365時間出来るわけで、自分のやる気を出来るだけ生かせていきました。些細なことでも、塵も積もれば山となる。自分の実績として、積もるので、教科書やテキストを開いて、自学自習を行っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では、気分転換になるようにしてました。学校や塾、図書館に行って、学習する代わりに、家では、のんびりと自分の時間を作ってあげました。通学時間も気分転換になるようです。宿題や自習は、自習室で、集中して出来るようでしたので、家では、気分転換をさせてやりました。