1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 北海道札幌北陵高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

北海道札幌北陵高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値46(36830) ニスコ進学スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌北陵高等学校 A判定 合格
2 北海高等学校 A判定 合格
3 札幌創成高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール、塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

無事合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

常に開放してくれている自習室で集中して勉強出来るよう、通常授業のとき以外も気軽に自習室に行く気になるよう、ぬるべく塾の送り迎えをした。自習室によく通うことで、最初遠慮がちだった我が子も先生に気軽に質問出来るようになったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから積極的に自習室を活用し、集中して勉強する習慣をつけられるよう導いていくべき。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校見学をして、学校行事の映像や先輩からのお話し、体験授業や部活動見学で学校の雰囲気を知り、自分の行きたいと思える学校を決めました。親も一緒に見学出来る学校もあるので、一緒に雰囲気を確認すると良いと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

中学の3年の最後の頃の授業は受験勉強にあててくれて、最後の追い込みで、道コンや模試の結果より偏差値が上がることもあると思うので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まだまだ偏差値を上げて行けると思うので、もっと上を目指す気持ちで頑張って下さい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ニスコ進学スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 少人数クラス編成による個別対応を中心とした指導
  • 講義と演習課題を組み合わせた独自の学習方法で理解度アップ!
  • 基本から応用まで網羅した質の高いオリジナル教材を使用

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

同僚から、同じ中学の成績上位者が多数いるこの塾を紹介してもらって。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

大量の宿題が出されるので、沢山の問題を根気強く解いていく力がついた。年々勉強に取り組む時間が長くなり、自習室によく通うようになって長時間集中して勉強する習慣が出来ていった。自分にあった勉強の仕方も身についていったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから自習室を活用するよう導いていくと良い。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜遅くまで塾で勉強し遅く帰ってくるので、帰ってきたあとひと休みしたい、息抜きをしたいと、ついスマホなどを見て時間があっという間に過ぎ、寝るのが遅くなりがちなので、ある程度で声をかけて寝るよう促した。寝不足などから体調不良にならないよう気にかけた。ストレスからお腹を壊しやすかったので、ビオフェルミンを飲んだら大丈夫と思えるよう普段から飲む習慣にして改善された。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり勉強しなさいとは言わないよう心がける。勉強しなさいと言われるのは本当にやる気をなくすと子供にも言われたので。でもなかなか取り組まないときは言わずにはいられないので、難しいですが自分から勉強する気になるよう促す方法を考えると良いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください