1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 大阪電気通信大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

大阪電気通信大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(36839) 関西個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪電気通信大学 工学部 B判定 合格
2 大阪電気通信大学 情報通信工学部 B判定 合格
3 大阪工業大学 工学部 E判定 未受験

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

高校2年の時に数学に追いつけず、途中あきらめていたが、ロボットを作る夢があり、作るためには数学はやっておかないことだと思ったので、親に相談して塾に通うこととした。塾では苦手な数学を集中的にやれたことで、数学の理解が深まった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遅い時期から始めてもあきらめないこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

数学を集中的にやっていたため、受験科目が絞られている大学を選ぶ必要があった。学校の先生に相談したが、あまりいいことは言われなかったが、塾の先生に相談したところ、受験科目を絞って受けられることを知り、進学先を決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分の学力を考えた結果

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジすることは重要

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

関西個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(477)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分が数学が苦手だったから、両親に言って数学を勉強したいから塾に通うようになった。今まで、勉強というものをあまりしてこなかったので、勉強のくせがついてなかったけど、塾に通うようになって、最初は勉強するのがいやだったが、やり始めたら楽しくなった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

粘り強くやること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまり勉強をしなさいとかいうと、余計やらない子だったので、自主的にやることを望んでいました。特に、家の中で勉強をすることはなかったけど、塾に行くときは夜遅くまで自習室で勉強をしていたようなのでそれが合格につながったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その子の性格によって、やる人はやるし、やらない子はやらないと思います。口うるさくいうとへそを曲げてしないこともあるので、言いすぎるのもよくないと思います。 その尾に合わせたアドバイスをした方がいいと思います。

塾の口コミ

関西個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください