1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 三重県
  5. 津市
  6. 三重大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

三重大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値58(36877) eisu出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重大学 医学部 B判定 合格
2 和歌山県立医科大学 医学部 B判定 未受験
3 名古屋市立大学 医学部 B判定 未受験

進学した学校

三重大学 医学部

通塾期間

高3
  • eisu に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 3〜4時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果が出たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

色々な 過去問を解いてみることによって 様々な問題を 知ることができ 苦手 なところ などが 鮮明にわかり その苦手分野のところを重点的に取り組むことができたのが良かったと思います さらにその苦手分野の問題をコツコツと 何度も解くことによって身につくことができたと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツとしていくことが大事だと思います

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報が とてもたくさんあり 良かったと思います 自分だけでは とても わかることができなかった情報が 塾の 様々な情報が とても子供にとっても 良かったように思います 様々な視点からの情報で 役に立ちました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

塾からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の情報が とても大事だと思う

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

eisu
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 仲間と切磋琢磨しながらやる気を引き出す集団授業
  • 小学生から高校生まで通える一貫指導体制
  • 主体的な学習姿勢を引き出すハイブリッド指導システム
口コミ(673)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

駅前 ということで 通いやすかった点

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今までは 時間をかけて様々な勉強をしていたのだが 苦手科目が分かったことによってそこを重点的に勉強することができ それが 点数アップ という 成績の向上に役立ったと思います 今思えば 苦手分野を克服できたことが 合格につながったように思います

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手分野の 克服

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

1日の生活リズムをパターン化することによって ストレスなく 勉強に取り組むことができたように思います 毎日の生活を パターン化することによって ストレスが 軽減され さらには 1週間後 1ヶ月後の 先のことまで読むことができ 心の安定にもつながったように思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では落ち着けるような環境を常に持つことを心がけました 外では 塾へ行ったり 学校へ行ったり ストレスが少なからずともあると思うので 家に帰った時には リラックスでき 次の日には リフレッシュして出かけて行けるように 安心感のある家庭ということで くつろげる場所を たくさん作るように心がけました

塾の口コミ

eisuの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

勉強の習慣化や試験対策まで幅広く対応! 定期テストの結果による内申点はそのまま入学試験に直結するほど大切です。毎回のテストでしっかりと良い成績を取るためには、早期に学習習慣を定着させることが非常に重要です。 部活と勉強の両立が大変な学生でもしっかりと学習習慣を定着出来るように、生徒一人ひとりに合わせた最適な学習プランをもとに実績あるコーチ陣がご指導している また、難関高コースでは難関高合格のために欠かせない塾の学習内容の定着と、更なる勉強の質の向上を促している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください