1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 滝川市
  6. 北海道滝川高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道滝川高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(36900) 個別指導ニスコパーソナル出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道滝川高等学校 A判定 合格
2 滝川高等学校 A判定 合格
3 北海道滝川西高等学校 A判定 合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格のため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

あまり自発的に勉強はしなかったですが、塾に通い始めてからは、取り組むうちにこれではいけないと思う部分もあり、徐々に自発的に取り組む環境にぬっていきました。宿題は自分で言えばいくらでも出してもらえるため、また、教科に関係なく出してくれるので、苦手科目に取り組みやすく、レベルアップを図れました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あえて特に何もしないです

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

友達の兄弟などが先に進学しており、複数人の方々に聞いてまわりました。学校や塾も情報があるので、もちろんそこも参考にしながらでした。現在通学している方や卒業した方の話は1番参考になったかなと思います。卒業後の進路の話などが参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

第一志望以外は気にしていません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導ニスコパーソナル
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 担当講師がマンツーマンで指導
  • 評価システムの導入でやる気アップ!
  • 志望校別の傾向に合わせた受験対策が可能
口コミ(272)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

生活環境圏内

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾は、個別に授業を進めていく感じで、わからない部分は個別に聞いていました。そのため自発的に勉強をしていく環境へとかわっていきました。わからない部分は個別に教えてくれるし、自分に合ったプリントなども出してくれるので、やりやすかったと思います。周りもやる気があるのか静かで取り組みやすく、集中できる環境であったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家庭では、なるべく集中できる環境となるように、静かにしたり、しっかりと食べれるものを用意したりしていました。効果として繋がったかはわかりませんが、本人も気にならず勉強はできていたと思います。あとは、塾に車で送ったりすることをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強へのアドバイスは特にありませんが、環境への配慮は欠かせないのだと思っています。少し静かにしたり、日々の勉強する環境を整えて、受験の当日までしっかりできるように、病気に気をつけるなど、家庭でも必要だと思います。

塾の口コミ

個別指導ニスコパーソナルの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

日常の学校での指導の不備を補うように丁寧に指導してくれるので、学校の授業では取り残される生徒も学習内容を理解できるようになった。 年齢の近い同性の講師が丁寧に指導や相談に応じてくれるので、保護者としても信頼して通わせることができる

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください