1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 順天堂大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

順天堂大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(36921) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北里大学 医学部 B判定 不合格
2 日本大学 医学部 B判定 不合格
3 順天堂大学 医学部 B判定 合格

進学した学校

順天堂大学 医学部

通塾期間

高3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

医学部ならどこでもよかったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

河合塾の面談で志望校と今後の学習方法を丁寧に教えていただきその通り進められた事がよかった。自習室も静かな環境でしたので集中できました。講師の方々も受験生との距離感を縮めようと努力しているような気がしました。駅からも塾が近くてコンビニも近くにあったので便利な場所でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何をしたく進学するのか良く考えた方がいい。授業料も模試代も決して安いわけではないので。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分のやりたい事や将来就きたい職業等を入塾時に話せた事により、今後の進め方ややらなかいけない勉強量が明確になり自分の励みになりました。塾からのアドバイスは助かりました。講師室も開放的で受験生との距離感を縮めようと努力する姿勢がありました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

よくわかりませんが、自分のなんとなくの感覚です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

明確な就きたい職業を将来を見据えながら決めておく方が無駄がないかと。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学校からの紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手教科の克服については、適切なアドバイスと過去のデータを元に丁寧に説明してくれていただいたのがよかった。模試での間違い等わからなくなったり、理解できない所をわかるまで指導してくれました。苦手克服できた体験です。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。本人次第では。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

あまり周りが気をつかうと本人も過ごしずらいと提案があり本人のやりたいような環境を作ってあげました。勉強ばかりでは能率が下がると思い、一緒に外出して気分転換させてたべたい、飲みたいものを食べさせてリラックスと気分転換させました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人次第なので親として普段の生活を変えることはしません。志望校があり食事や受験者の健康管理は気を遣いましたが、それ以外は特に何もしてません。普段通りに過ごせるようにするのが最適と思いました。あまり気を使うと本人も嫌がる傾向があると感じたからです。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください