1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 高浜市
  6. 愛知県立高浜高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

愛知県立高浜高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値25(36957) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立高浜高等学校 A判定 合格
2 愛知県立碧南高等学校 C判定 未受験
3 愛知県立碧南工科高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明のため目安

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

親としての志望校とは違ったが本人の志望校合格だったので、まぁよかったのかなと。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

無理せず行ける学校を探した。 親がどんだけ思っても、本人にやる気がみられなければ、どうにもならないので、 本人希望で、本人の意思をみて、 無理なくできる範囲で合格できる学校を探した。 とにかく無理もしたくないし、やみくもに頑張る気もなさそうだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく今しかないので頑張れと。けどおいつめすぎないように。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

基本ネットなどで自分でいろいろ調べた! 学校では、全然情報がえられず、 何時も面接したり学校へ質問をしたが、基本、私立を勧められる、 親としても公立を受験させたかったし、本人も私立の雰囲気より公立を希望だったので、 もっとよりそって、本人にあった学校、進路を紹介してほしかつた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジしてみてほしかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

でるかぎり頑張ってほしかった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3019)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

無理せず本人の状況によりそい、あわせてくれる塾長にひかれました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

ほんとに勉強が嫌いでやりたくなくて 日々逃げることを考え、毎日プレッシャーを感じてる姿が私にもつらく でも受験を乗り越えて進学してほしかったので、 勉強に向き合って欲しかった。 そんな時に見つけた塾、塾長さんは娘にとってもあっていて、 顔色も明るくなり、ほんとによかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く塾に出会いたかった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調崩さないように、とにかく気にした! 兄弟もいるので、体調悪い時は近づかない、体調管理を頑張った! 勉強は本人の問題。 食事面でのサポート。 本人の食べたいもの、体に良いもの、毎日考えた。 換気、部屋の温度管理にも気をつけた!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理させず、追い込みすぎない。 嫌になってしまって、本人の気力、笑顔がなくなってしまったら 何もならない。 なんのための受験なのか。 本人の健康が1番。 寄り添い、その子にあったサポートをする。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください