秋田県立秋田高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(36993) 秋田英数学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 秋田県立秋田高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 秋田県立秋田南高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 聖霊女子短期大学付属高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
秋田県立秋田高等学校通塾期間
- 小6
-
- 秋田英数学院に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
娘に合った指導だった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
部活動引退後から、学校から塾の自習室に直行して勉強出来た。必ず担任もいて、わからない部分は教えてくれた。この信頼感や安心感が合格に結びつくと思う。模試は、他人と広く比較出来るので必ず受けた方が良い。落ちた方は、軒並み学校では上位者だったようだが、学校の中では比較にならない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
担任の先生は性格が合う人が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
必ず模試は受けた方が良い。学校の成績や順位は当てにならない。模試で広く自分をみて、A判定以外は受けない。特に田舎であればあるほど。田舎は、倍率も低く落ちる人数が少ないため、落ちると子供自身も気落ちしてしまうため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
安心して受けるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試は必ず受ける
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「学習の基礎」を定着させるために継続する力を身につける
- 「学習習慣サポート」で塾と家庭の学習管理・指導もしっかりサポート
- 志望校・学力別で自分の目指すレベルに合った指導を受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 通塾していない | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
担任の先生との相性が良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
使用する問題集など、難関高を目指すほど選択が難しいと思う。親も1人目の子で受験自体が初だと、自分の受験くらいしか目安がなく選べない。また、塾でしか買えない問題集があり、それの完成度が非常に高い。やりこなすと力になる。また、問題内容が難しいため、親も教えられないから。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当によく頑張った
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
家に勉強を持ち込まないスタイルでした。全ての勉強は、塾の自習室でやり遂げる。自宅では、のびのびと本人の好きな暮らしを。終盤は、受験勉強はほどほどにして大好きなアイドルのライブを観て一緒に騒いでいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験期に戻れるとしても、後悔は一切ない受験期でしたのでので、同じライフスタイルを貫いていくと思う。強いて言えば、発表前の自己採点の際に、逆に不安になる場合もあるので、やり過ぎないくらいが良かった。実際には、自己採点より30点以上得点されていた。