1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 神奈川県立追浜高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

神奈川県立追浜高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(37) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立追浜高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

その他

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

もともと自学自習をする習慣はあったが、塾に通うようになってますます勉強に取り組むようになったと思う。本人も自信がついたようで、進んで塾に通っていた。中学三年生で通知表がオール5だったのには驚いた。これは本人のモチベーションにも多大な影響を及ぼしたようである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行ったことによって、志望校の決定に大きな影響を与えた。成績的には学区内でトップの高校を狙えたが、敢えてひとランク低い高校を選んだ。ただ、それが功を奏して、高校でも成績は学年トップクラスだった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

敢えて実力以下の高校を志望校とした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(430)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通学に便利だった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に通うようになって、まずは自分で勉強する機会が増えたように思う。また、わからないことがわかるようになったようで、勉強そのものが楽しく感じるようになったようである。成績が格段に上がったことは特筆すべきことである。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子どもの家での勉強に対して、親が何かをしたかというと、特段何もしなかったように思う。子どもの自主性に任せていれば、自ら勉強するようになっていたので、そこは信頼して任せていれば良い状況になっていた。その点は良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは子どもの自主性に委ねることだと思う。ただし、子どもにその自主性が備わっていないのであれば、適切な導きが必要になるであろうから、まずはその適性があるかを徹底して見極めるところから始める必要があろう。

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください