1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岩手県
  5. 盛岡市
  6. 岩手県立盛岡商業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

岩手県立盛岡商業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(37131) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岩手県立盛岡商業高等学校 A判定 合格
2 岩手県立不来方高等学校 C判定 未受験
3 岩手県立盛岡第四高等学校 C判定 未受験
4 岩手県立盛岡南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岩手県立高等学校入学試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

週2回塾に通いながら苦手科目を克服し夏期講習など休み中の講習も受けた事によって学習する力が身につき家庭学習でも集中して自ら学習する習慣がついたので本人が納得行く結果、行動を出せたのが良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通う時期は遅かったかもしれないけど良い先生に恵まれて自分自身も学習する力を身につけて頑張ったとおもいます。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

どの程度頑張らないと合格出来ないとご指摘頂き、しっかりと個別指導を受けたことで学習能力がアップしてこれまでとは全く違った学習方法や集中して勉強する力がついたのが側で見ていて分かりました。 わからない事も自ら質問して解決していたので本人なりにとても頑張りました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは必ず合格できる学校、志望校はなんとか頑張って入れるところを目指しました。チャレンジ校は到底無理だとわかってましたが偏差値プラス5くらいでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちょうど良い時期に塾に行きたいと本人から話してきたので頑張れるならと通わせました。本人の頑張りを信じてとくにアドバイスはしなかったですが身体に負担がかからないように規則正しい生活の中で学習するように常に声掛けしてました。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学校帰りでも自宅からでも通いやすい場所にある事が第一の決めてでした。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

コミュニケーションが苦手なので分からないところを質問せずにそのままにしてしまいどんどんついていけなくなりそうでしたが個別指導なので質問しやすい環境、また先生方から察して話してくれて本人もとても学習しやすいと話していました。おかげで学習に対する意欲が湧いてきて家庭学習も時間を無駄にすることなく集中して頑張っていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

疑問に思った事はそのままにせずにその場で解決できるようになんでも質問して理解してくるようにアドバイスしました。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

元々引っ込み思案な性格でコミュニケーションが上手く取れないことが心配でしたが塾の先生方が親切、丁寧にご指導頂き本人も少しずつ質問しながら理解を深めていったので本当に無理なく通えることが出来てまた楽しんで学習していることが伝わってきました。 集中力、継続する力も自然と身に付いて個別指導の明光義塾の向中野教室に通わせて本当に良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が想像以上に頑張ってくれたのでこれと言ってアドバイスする事はあまりなかったと思います。共働きで送迎が難しいときでも無理なく通える場所を選び楽しんで通っているのがすぐに伝わってきたのでこちらからとやかく言うような事はなく体調管理だけ気をつけるようにアドバイスしました。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください