1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 北海道
  5. 札幌市東区
  6. 札幌光星中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

札幌光星中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(37139) ニスコ進学スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 札幌光星中学校 B判定 合格
2 立命館慶祥中学校 その他 未受験
3 北海道教育大学附属札幌中学校 その他 未受験

進学した学校

札幌光星中学校

通塾期間

小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

目標を高すぎずに設定して、届きそうな志望校に向かって目標を定めた。苦手教科を中心にこつこつと学習を続けたこと。テスト問題のやり直しやテキストを中心に復習反復を行なっていた。最初は成果が上がらないところもあったが次第に慣れていき、あるときから一気に成果が出た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りの話を聞くこと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学から高校までがエスカレーターであること。進路についてのサポートが充実しており生徒指導などの心配がないこと。何より先生方が熱心で信頼がおけると感じたこと。落ち着いた校風が子どもにあっていると感じたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり高いとやる気が出ないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ニスコ進学スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 少人数クラス編成による個別対応を中心とした指導
  • 講義と演習課題を組み合わせた独自の学習方法で理解度アップ!
  • 基本から応用まで網羅した質の高いオリジナル教材を使用
口コミ(115)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

わかりやすそう

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

普段なかなか学習に集中できない環境だったが決められた時間に家庭以外の場所で学習することで集中力が高まったのではと感じる。最初はなかなか成果が出なかったが継続することで実力がついてきた。塾に行きたくない日もあったががんばらせる声かけも必要。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を利用すると良い

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

なかなか時間の作り方が下手くそだったので一緒にスケジュールを作成した。その通り進めることは難しかったが見えるところに貼っていたことで家族で意識することができ、本人の意識へとつなげていくことができた。受験するという意識を家族全員がもち、みんなで受験するという一体感が大事である。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が受験するだけでなく、家族全体でのサポートが必用である。受験に対しての支援体制を整える必要があると感じた。塾の送迎や苦手な問題の確認など塾任せにせず、家族みんなでやることで団結力が生まれたと思う。

塾の口コミ

ニスコ進学スクールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

今はとても良いです。 小学生用にも、自習室があればもっと良かったな、と思っています。 下の子がいたりするので、通える自習室がある塾があれば、検討したいです。 楽しく通っているので、概ね満足です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください