愛知県立大府高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値42(3723) 明倫ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立大府高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 愛知県立大府東高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 安城学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立大府高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
内申点ギリギリでも当日点が高く合格できたので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
進んで自習室で自主勉強をするように心がけていたと思います。 過去問題を繰り返し解く事で、苦手な問題が何か自分で把握できるようになりました。 普段は出掛けて遊んでいる事が多かったが、受験の一年は自宅でも時間を作り毎日勉強に取り組めたと思います。 得意な科目を中心に伸ばす事を意識して点数を取れるようになってきたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点にとらわれず、頑張れば頑張った分結果は付いてくる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の過去の先輩方の偏差値や当日点の合計の合格者の分布表を見て、挑戦できるかどうか、合格できるかどうかの目安が分かり、志望校を決定するのに役に立ちました。 あと模試の結果で合格率が分かったので、挑戦するべきか諦めるべきか悩んだ時に決定しやすかったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
挑戦してみないと結果は分からないため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから取り組み内申点を上げる事で気持ちが楽になると思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導塾が合わなかったため、集団で得意科目を伸ばした方が良いと思ったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手でずっとテストでは平均点以下だったが、塾と自主勉強で平均点レベルの点数まで取れるようになりました。 英語は最初が肝心なため、つまずいてしまい、もう捨てようと思っていたところ、成績が上がってきて、苦手意識がなくなった事が良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | スクールIE |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を休まず通えたら良かったと思う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が勉強中には、リビングのTVを消したり、うるさくしないようには心掛けていました。 勉強も大事だか、息が詰まらないように、息抜きもさせるように家族で時々は外食など出掛けるようにしていました。 今まで通りの生活を心がけ、休日でも夜更かししすぎないようにしていました。 遊びに出掛けたりは出来なかったので、家族も合わせて一緒に我慢しました。 勉強しやすい環境作りをしていくよう心がけていました。 その結果、当日点を思っていたより取る事ができ、合格することができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早い段階から、勉強に取り組むべきだったと思います。 2学期で内申点の合計が3上がったのに、1学期の内申点が悪かったため、3学期でまた内申点が下がってしまったので、1学期からテストをもっと頑張っておくべきだったと思います。でもあまり内申点に捉われずに、当日点で合格できたので、当日点を頑張って取れるように頑張れたのは良かったと思います。