1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大阪市住吉区
  6. 浪速中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

浪速中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(37283) 個別指導アップ学習会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浪速中学校 A判定 合格
2 堺リベラル中学校 A判定 未受験
3 羽衣学園中学校 A判定 未受験

進学した学校

浪速中学校

通塾期間

小6
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:受けてない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分で時間を決めて勉強する習慣がついていなかったので、まず時間を決めて勉強をする事を習慣づけて、みずから進んで卓に向かえるようになってから、受験用のテキストを少しずつすすめて正解率をあげいくことで、勉強することが楽しくなり、自信もついた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

パンフレットだけでは学校の雰囲気かわからないので、実際見に行くことで、かよっている生徒さん達の様子や、雰囲気、設備はよくわかったので良かった また、学校の奉仕として、勉強重視なのか、クラブ活動などに重きを置いているのかが知りたかったので、納得いくまで質問できたのでよかった 附属の高校へかよっている友人からはつうがくのし易さ等大変良いアドバイスをもらた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特に意識していないが、本命は絶対合格圏内で決めたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導アップ学習会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
  • 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
  • アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
合格者インタビュー(3) 口コミ(227)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

塾長と子供の相性

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手だった算数に関して最初に簡単な問題集をさせることによって子供の自信がついた よく嫌だと言っていたのが、今日はコレが解けた、分からなかったとこがわかったと楽しそうに話すようになってきて後回しにすることがなくなった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信をもって

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験を考えたのが受験まで半年を切っていたので、焦りが見えていたのでなるべくプレッシャーを与えないように、適度に距離をとって明るい環境づくりを心がけました 塾に通うのも初めてで、緊張していたので、担当の先生かっこいいね、とか勉強の事ではない事を話たりするようにした 成績については上がった時は過剰に褒めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しないといけないではなく、勉強したい時にするぐらいの気持ちの持ちようで挑んだ方がストレスにならなかったんではないかと思います 集中が切れた時は潔くやめるとか、心の切り替えをうまくできたらもう少し楽しく勉強できたのではないかと思います

塾の口コミ

個別指導アップ学習会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長の先生も授業の先生もとても親身に指導してくださって安心して通うことができました。 学校では厳しいかもと言われていた第一志望の高校も背中を押して応援してくださって結果第一志望の高校に入学できて本当に感謝しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください