1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市兵庫区
  6. 兵庫県立兵庫工業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値41の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

兵庫県立兵庫工業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値41(37309) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
41
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸市立科学技術高等学校 C判定 未受験
2 兵庫県立兵庫工業高等学校 A判定 合格
3 明石市立明石商業高等学校 A判定 未受験
4 兵庫県立明石清水高等学校 B判定 未受験
5 彩星工科高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:兵庫模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望校に入れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強を塾だけでなく家でもリラックスできるような環境にした。部活にも参加させ、ストレスをなるべくためないようになど。本人に自覚させるため、家族での話し合いをなん度ました。夜遅くまで起きていても、勉強しているならとこちらも寛容な気持ちで見守りつづけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

怒らない。やる気にさせる言葉かけを、する。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

本人の生活態度や偏差値、やりたい事、行きたい希望校など 頻繁に連絡を取り合い、日頃から交流をもっていた。 先生の協力で子供の固定観念もあがり凄くありがたかった。 色んな学校の情報を調べてくれて、 どんな学校があっているのかもたくさん教えてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

丁度より下ではいると頑張れそう

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校選びから大切だと思った。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(606)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人にむいていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

入った頃は勉強が、嫌いで集中力はなかった。 3時間などは無理で90なら集中できる事がわかり ダラダラするより本人にはむいていた。 一日に何科目もするには向いていなく 毎日の積み重ねが重要だとおもった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くからモチベーションをあげたかった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族で取り組み、向き合う事で本人に 受験を受ける気にさす事ができたし、 志望校や勉強方など、親の経験話も 咥えながら話し合った。 本人のモチベーションもあがり 前向きになり、楽しんでやる事ができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験だからというより、自分が将来なにがしたくて、 そのために何が必要なのが、なにがしたいのかを 家庭で本人と向き合いぬづける必要があると じっかんしました。一緒に考え、一緒に目指すを 1人にせず互いに背負いやりぬく。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください