1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 東京都立農芸高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立農芸高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(37330) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立農芸高等学校 A判定 合格
2 東京都立農業高等学校 B判定 未受験
3 文華女子高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学習計画を一緒にたて、慣れるまでは毎日確認した。リビングに学習用具をおき、参考書も含めて、すべて整えておけるように心がけさせて、掃除など、整理整頓をさせておくことを心がけました。特に紛失物がないように毎日声をかけまして。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日のつみかさねがだいし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

実際に学校に行き、説明をきいたり見たりしたことが1番大事だったと思います。この学校に行きたいと具体的にイメージできたことで勉強するモチベーションにもつながり最後までけいぞくする力にもなったと思います。先輩の、話をきけたことも大きかったと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受かりたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張るしかありません

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(961)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

子供が決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校ではきけないことも、塾では積極的にきくことができていあたようです。なにより、勉強に対して、苦手意識ぐ少し和らぎ、毎日継続してわか、ないことをクリアしていけば何とかなると感じて1人で机にむかえるようにったことはが1番の変化だと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 葉山学習塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く学校を見に行くことをした方がいい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

夏休みからまいに、一日中のスケジュール、週間予定、出来具合の確認、スケジュール帳の使い方を教えて、学校がはじまってからも継続できるように徹底的ににとりくむした。 結果的に、習慣にならなかったこともあったがしゅうかんかしたことは本人のやり方にあっていたのだとおもいます、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できるだけ、本人の様子をみて、声をかけてあげることが大事だと思いました。どの子も得意なことは必ずあるので声をかけ伸びるようにしてあげたいけどなかなか、いい方法はみあたりませをでした。とにかく、一生懸命一緒にとりくんくれるひとがいると感じてもらうことが大事なわではと思います

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください