1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

新潟県立新潟江南高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値45)家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1新潟市立万代高等学校B判定不合格
2新潟県立新潟江南高等学校A判定合格
3敬和学園高等学校A判定合格

通塾期間

中2
中2
  • Dr.関塾 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中21〜2時間1〜2時間
中31〜2時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

子供との距離感が素晴らしい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供の意思を尊重して、子供とじっくり話し合いをした。応援したこと。公立高校特別講座に申し込み通わせた。家庭教師の回数を増やした。毎日勉強をしたかしつこく聞かないようにした。ママ友達との情報交換を密にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早め早めの準備。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校カウンセラーさんからのアドバイス。大学の学校推薦が多い。教師がホスピタリティ溢れる方々が多い。自由な校風。学費が安い。キリスト教系列で教育が人間教育に精通している。学校バスがあり、通学に便利であった。英語教育に力を入れてる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+10以上
滑り止め自身の偏差値-10以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

子供の希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

現実をしる。

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
ココがポイント
  • AIを活用した学習診断と信頼のおける教育プランナーによる目標別オーダーメイドカリキュラム
  • 全国22万人から選抜!合格実績と指導経験を兼ね備えたトライのプロ家庭教師による質の高い指導
  • 120万人の指導実績から生まれた独自の指導ノウハウで生徒の能力とやる気を最大限引き出す!
口コミ(16)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週1日30,001~40,000円
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

親戚が使って良かったと教えてくれた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強の仕方を教えてもらえた。学校の勉強で遅れがちなところを個別にフォローしてくれた。テキストの紹介やテストのミスのアドバイスが的確だった。子供のやる気がでた。 全教科をフォローしてくれて、夏休み明けの定期テストは自己最高点を出すことができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾Dr.関塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供がやる気がでるようにきちんと話して、志望高をきちんと決めた方が良い。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供は思春期で親の言うことを聞かないので、なかなかた大変ですが、子供にとって人生初めての試練だと言うことを伝えて親も全面的に支援していかないといけない。子供も最後は必死になってくれました。食事もバランス良く、偏らないように気をつけて作りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供中心の家庭になりました。家庭教師がくる時間は部屋を開けて家族は静かに過ごすし、塾の送迎中心に生活をまわし。スケジュールを一緒に考える。家庭教師の先生とも密に連絡して子供の状況や精神状況をまめに伝えてきました。

塾の口コミ

家庭教師のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

オンライン受講しましたので、特に問題ありませんでした。通信も問題なくつながりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください