1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 関西大倉中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

関西大倉中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(37389) 創学アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大倉中学校 A判定 合格
2 雲雀丘学園中学校 E判定 未受験
3 三田学園中学校 その他 未受験

進学した学校

関西大倉中学校

通塾期間

小1
小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:芦研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

不安もあるが、希望していた学校に通う事ができるから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

小学6年生になるも塾の勉強も難しくなってきて、ただ問題をこなしてる感じがしていた。そんな中主人の考えで志望校のランクを落として、基礎を固めて次に繋げようということで、塾の先生も相談をして通塾の形を変えてもらい基礎を重点的にするようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何を大事にするかで方針を決めるといいと思う。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生が親の考えと子供の性格を見て合ってると判断されて私らに紹介して下さいました。6年生の夏だったので急いでオープンキャンパスや説明会に参加し、お話を聞くことで子どもに合ってると思い受験を決意しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾の先生の判断で合格の可能性は充分あるとのことだったのでほとんどの日程を志望校にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔のない学校選びをしてほしいです。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

創学アカデミー
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 中学受験の専門塾!第一志望校合格率は8割以上と高水準
  • 授業は少人数制を採用!科目ごとのクラス分けで最適な指導が受けられる
  • 本当に行きたいと思える中学校選びをサポート!勉強のモチベーションもアップ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 30,001~40,000円
小5 週4日 40,001~50,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

先生が生徒の関わりも大事にしてくれていて、合格実績もあったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

もともと塾に行くのが好きなので大きな変化はないが、周りの子の頑張りが見えるのは本人のやる気に繋がったと思います。 決まった課題などは遅れずやる事ができていた。 わからない問題は自ら質問に行くようになった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 進学教室 浜学園

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

4年生の時に徹底的に基本問題に取り組むようにする。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

器用な方ではなく、色々と気が散るので受験に集中するために他の習い事は辞めた。 効果はわからないが、受験生ということを子供に認識してもらい意識を高く持って欲しかった。 スケジュールを立てて見たが、終わらない事も多かった。 最低限のつもりで予定を立てているが、わからない問題にぶち当たると時間をとってしまう。スケジュールを立てるのも難しく感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験時にもどるならば、本当に受験をするのか子供ともっとよく話し合いたいと思います。子供の気持ちが1番なのもあるし、当事者なので本当にやる気がないのならばやめてほしい。 一緒に問題を解く、スケジュール管理など勉強以外のサポートはやった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください