大阪桐蔭高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(37424) 開智総合学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立寝屋川高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 大阪桐蔭高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大阪府立東高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 大阪府立市岡高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪桐蔭高等学校通塾期間
- 中2
-
- 開智総合学院に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
落ちたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
模試やらテストで、志望校がA判定であったとしても、継続してきちんとしていないと、ろくでもないけっかにになるとら痛感した。試験当日もなにがおこるかがわこらない。 高い偏差値にこだわり選んでいたけど、入ったあとを知る機会をきちんともうけるべきやった、、、、、。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し学校選びに慎重になるべきやった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
もっと学校見学に行かすべきやった。資料だけでも自分の目で確認すべきやったと、めちゃくちゃ後悔してます。男の子だけあり、学校見学に誘い行くよう言うても、なかなか、一緒に行動するのもなかなかやったから。。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理して行ったとしても、たとえ合格しても、しんどいだけやから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校選びをもっともっと慎重に。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- スーパー学習システムにより各テストで出題した問題の類題を宿題として配布し、応用力を身につける!
- 遅刻・欠席しても個別の補修を受けられるので、クラブと勉強が両立できる
- 学習レベルを毎月把握できる診断テストを実施
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家の近く
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
学校でのテスト等についつては、何の問題もなくいけたし、塾へ行くことで、学習時間の確保はできていたとは思う。でもそれプラスの学習となるとなかなか、週3あるなかで、宿題するくらいが精一杯やったようなきがする。もっと自主学習の計画をきちんとたててやらすべきやった。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生に相談すべし。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
したのは兄弟たちがどうしてもテレビをつこたりするが、またないように。そして、うるさく騒がないように。一緒に勉強時間をもうけたりして、とくにうるさくならないようにだけどら過干渉にもならないように、、、、いろいろ気をつけたつもりでしたが、逆効果やったんか、ダメでした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もしも、中学3年春に戻れるなら、まず学校見学へ一緒にいき。そして、きちんと学校選びから全てをやり直したい。高校生活を受験失敗からはじまり、とにかく毎日が狂ったような日々で全然楽しそうじゃないし。身の丈にあう学校へ行かすべきやった。