千葉県立津田沼高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(37427) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立津田沼高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 千葉日本大学第一高等学校 | その他 | 未受験 |
3 | 千葉敬愛高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立津田沼高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2
-
- ITTO個別指導学院 に 転塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく毎日塾に通った。3年生の部活を引退してからは朝から晩まで塾にいた。塾の静かな環境で集中出来た事。教室の生徒が少なかったので稲毛教室が閉校したので出なかったのですが、1人を手厚く見ていただいた。ありがたかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
言うことはないくらい勉強していた
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生に助けられた。入塾時は津田沼高校など受けられるレベルではなく、判定もEでした。しかし息子の集中力、伸びを考えたら努力次第では必ず受かりますとの事で最後まで志望は変えずに必死に教えてくれた。第二志望も受かりますとレベルの高い高校に合格した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
塾の先生の指示
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
猛勉強していたので言うことはありません。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
料金
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
前の塾では料金ばかりが高く、本人もあまりでしたがITTOに変えてから本人のやる気と受験に対する姿勢が大幅に変わったと思います。勉強時間が増えました。部活引退後の勉強時間は10時間を超えていた。勉強時間に比例して成績も上がって行った。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導なら森塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
言うことは無しです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に何かを言うことはなかった。夏休みは塾で朝から夜まで毎日勉強していたので家ではきちんとした食事、睡眠が出来るようにしていた。何にも言わなくても一生懸命なのは目に見えていたのでサポートするのみでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では勉強しろと言わなくてもやっていたので栄養のある食事、睡眠の質をあげれるような空間などでサポートをした。本人がやる気になれば何にも言わなくてもやっていたのでありがたかった。特にやることもなかった。
その他の受験体験記
千葉県立津田沼高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。