1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 昭和学院高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

昭和学院高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(37439) 秀英教育ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 昭和学院高等学校 A判定 合格
2 千葉県立柏南高等学校 A判定 未受験
3 千葉県立柏の葉高等学校 A判定 未受験
4 千葉県立流山おおたかの森高等学校 A判定 未受験

進学した学校

昭和学院高等学校

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強しろ、とは口を出さず、本人の自主性に任せた。勉強嫌いになることは一番避けたく、成績結果も自身の責任と自負させていた。教科は絞ることなく万遍に勉強させた。人生勉強の一部であることを理解させたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口を出さない。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

部活動に熱を入れていたので、もちろん進路先の情報も得ることができた。学業成績と進路先の具体的なこれまでの実績を詳しく知ることもできた。また、友人もすぐにでき、楽しく有意義な学校生活になっている。長距離の電車通学も友人の支えがあった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

冷静な判断

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力を惜しむな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

秀英教育ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 定期テストから逆算し、個々のオーダーメイドカリキュラムを作成
  • 生徒の性格や能力を瞬時に把握!わかりやすい授業ができる講師陣
  • とことんこだわる学習環境!死角を作らないオリジナルスペース
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

網羅的な学習と受験学習の両立

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

多くの宿題を出され、パンクに近い状態もあったが、懇切にサポートしてくれたように思うので、あまり文句も言わずに学習していた。学校での宿題も真剣に取り組むようになったと思う。自宅でもどんどん質問してくるようになった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

真剣に取り組むこと。努力あるのみ。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

まず生活リズムがきちんとした。勉強、食事、風呂、勉強というように何も考えずとも有意義な時間の使い方ができていたように思う。一方で、普段に無い出来事に対してのスケジュール作成は難しかった。そこは親がサポートした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に高3の受験生の時期は、極力家事などはさせず、勉強時間の確保に努めた。その上で、自身ですべきことは責任を持って自身にさせるように心掛けた。生活のリズムを作るようアドバイスし続け、親はそれに協力した。

塾の口コミ

秀英教育ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

個別指導で子供一人一人に合わせて授業を進めてくれる点は良いと思う。特に授業中はほぼつきっきりで懇切丁寧に熱心に指導してくれる点は特筆できる。学校の定期試験対策も徹底しており、独自のプリントを作成準備してくれていたように思う。また、明るい雰囲気は子供の学習意欲を上げるのにも良かったと思う。期待した通りに成績が上がらなかったのは少し残念だった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください