1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 上智大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

上智大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(37461) トフルゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 上智大学 その他 合格
2 法政大学 その他 不合格
3 中央大学 その他 不合格

進学した学校

上智大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:センター模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

生物

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

アドミッションオフィス受験で合格出来良かった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

ダンス部で部長を務めるなど、積極的に部活動に参加し、友人とのふれあいリーダーシップをとりチームをまとめていくこと楽しさ難しさを体験して未来の本人の人間形成にとても大きな影響を受ける時間だった。社会人になるための大きな経験になったと思います。大人になるために最も必要なスキルを身につけるため、論文を中心に通塾させて頂きました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験とは人間形成に必要

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

アドミッションオフィス受験に必要な情報を取得して、徹底的に作戦、戦略を考察させて頂きました。点数でベンチマーク出来ないつらさはありましたが、合格を信じてプロフィールの作成や論文対策を行い、自分自身に合う志望校自分自身が行きたい志望校を選びました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高校の先生との対話で決まった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生はプロ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

トフルゼミナール
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
  • 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
  • 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

論文対策に長けている先生、塾を選択

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

論文対策を行うために必要な塾と先生をチョイスすることでアドミッションオフィス受験の具体的なイメージを持つためのノウハウを身につけ、実際の受験に役立てることが出来た。他の受験科目を磨かない選択も同時にしているため不安はあったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

トフルゼミナールの論文科目を選択してきちんと前向きに取り組んでいったことが合格への第一歩であったと確信しております。前向きに取り組むために必要なカリキュラムであったことは間違いなく

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

アドミッションオフィス受験を行うための論文対策やプロフィールを本人、先生、親の三者で検討しながら楽しみながら勉強することで不安な中にもお互いの信頼感や自信を深める結果になったことが合格に繋がったと自負しております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、幅ひろく社会課題への考察や世界のさまざまな話題に対して敏感になり、我が家の意見を整理して意見をまとめたり持ったりすることが出来ていたらもっとスピーディーに意見出しが出来たのかなと思っております。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください