1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 四日市市
  6. 三重県立朝明高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値41の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

三重県立朝明高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値41(37485) 毎日個別学習Smile出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
41
受験直前の偏差値
41
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立朝明高等学校 A判定 合格
2 鈴鹿高等学校 その他 合格
3 四日市メリノール学院高等学校 その他 合格

通塾期間

中2
  • 毎日個別学習Smile に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験勉強というより、不登校になったので塾に通い勉強をはじめた。 自分から勉強をするタイプの子ではないので、 個別指導に加えて、オンラインによる見守りがあり、勉強をする時間(携帯やゲーム、テレビから離れる時間)を確保することができよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人は大学、専門学校への進学をする気がなく、高卒で就職できるところを志望していた。 本当は工業高校に行ってほしかったが、本人が勉強のやる気をなくしたので、まあ仕方ない。 のんびりと3年間過ごせそうな高校なのでまあよし。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理して受からなかったらまずい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

毎日個別学習Smile
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 小学生~高校生まで定額制×毎日受け放題だから圧倒的に学習時間を確保できる
  • 独自の「ステップアップ方式」で、学力や生活リズムに合わせて段階的な学習が可能
  • 自宅が個別指導塾になる!オンライン指導も選択OK
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週4日 50,001~100,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

合っていそうだったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

学校の宿題やワークは、(簡単な基礎問題は自分で解いていた)答えをうつすだけで解こうとしなかったが、塾の問題集は、教えてもらいながらきちんと自分で解いていた。1時間集中して取り組むことができたこともあった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

公立過去問を購入し、1日通して、本当の受験のように時間配分で解いたことで、受験の予習をしたので、当日の気持ちは絶不調だったがなんとか受験できた。学校の問題集(基礎問題がのっている簡単なもの)をコピーして繰り返しといた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のやる気があるかないかでかなり変わってくると思います…問題集も買っただけで終わったものもあります…どこの高校に入るかも大事だと思うが、入ってからの方がもっと大事なので、無理せず3年間通えるところに行くのがいいと思います。

塾の口コミ

毎日個別学習Smileの口コミ

総合的な満足度 3
回答者
保護者
回答時期
2024年

駅から歩いて通えます。 大学生のアルバイトが、 わからないところや質問に答えてくれて、とても聞きやすく 子供は、無理なく通うことが出来ました。 月謝以外のテキスト代などの 費用もそれほどかからず 親としてもよかったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください