山口県立山口高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(37575) TOP-U予備校宇部進学教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
その他 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山口県立山口高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 山口県立山口中央高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 山口県立西京高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
山口県立山口高等学校通塾期間
-
- 中1
-
- TOP-U予備校宇部進学教室に 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受からないと思っていた志望校に受かったからです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校生活でも、積極的に委員会活動等に参加したり、勉強以外でも自主的に取り組みました。学習面では3年の夏休み頃から、学習予定表を作り、モチベーションを上げる為に親にも協力してもらい、学習時間に応じて、お小遣いが上乗せされる様なシステムを作ったりしてもらいました。そうする事で、自分はお小遣いも上がるし勉強もできるし、親は勉強しなさいと言わなくなり、かえっていい環境が出来たかなと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校なんて何処でも大丈夫よ!と声掛けは常にしていました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
先輩方の勉強に取り組む姿勢、先生達の熱心な姿を見学できて、行きたいという気持ちが固まりました。塾に行かなくても、放課後に熱心な先生方が無償で補習授業をしてくれたり、課外授業をして下さる事に、塾に行っていない私にとっては、とても有難く思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に偏差値は気にせず、第一志望以外は自宅から近い順で決めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
変わらず、適当に頑張って!と言います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
TOP-U予備校宇部進学教室
- 小学生
- 中学生
- 集団指導
ココがポイント
- 入試分析や定期テスト分析による、根本を理解するためのツボを押さえた授業
- 学力に応じた的確なクラス編成で、刺激し合って意欲喚起
- ハンドブックや補講タイムなど独自のサポート体制
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
特に理由はなく家から近い理由で選びました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾の先生の指導もあって、苦手な分野、英語の単語を毎日暗記する様になりました。初心にかえって一年から習った所の復習。移動時間など常に単語帳を持ち歩き、生活の一部にするようになりました。そうする事で逆に単語帳を持ち歩いてない事が不安になる程でした。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に何もしていません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
特に受験生だからとかは気にせずに、家のお手伝いは、他の子供と同じ様にしてもらいました。なので、これといった取り組みは、わがやではなかったですが、夜中にみんなが寝た後で朝方までべんきよする事が多かったみたいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験受験と家族が神経質にならず、いつも道理に生活していればいいと思いました。ちょうど思春期だし、口を出す事で子供も反発するし、子供は自分なりに考えているので、ひたすら信じて見守るのみです。あとは、うちでは、勉強しなさい!とは一度も言った事がないです。