ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値25(37583) 進研ゼミ中学講座出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 25
- 受験直前の偏差値
- 25
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校 | その他 | 合格 |
2 | ヒューマンキャンパス高等学校 | その他 | 未受験 |
3 | 宮城県泉高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校通塾期間
-
- 小2
-
- 進研ゼミ中学講座に 入塾 (通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 通塾していない | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人が全くやる気がなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
全くやる気がなかったので何もしていない。もう少しやる気を出して取り組んで欲しいと思って何度も言ったが全くやらなかった、学校の担任も何もしない上に、早々に通信学校を勧めてくる始末。学校も塾任せのところがある現代、学校に行く意味なんて無いのではなないかとさえ思えてくる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスしても無駄なので、子はまた指導の塾に通わせたい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
通信高校のパンフレットなどいろいろ取り寄せてみたり、学校の公式サイトを見たり色々した。受験するにあたって学校見学も行き、本人が決める様にした。もう少し本人が勉強を取り組んでくれていれば通学の高校に行けたのでは無いかと思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
滑り止めなど受ける事すら担任に勧められなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスしても無駄なので、来れた指導の塾に入れるべきだと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
進研ゼミ中学講座
- 中学生
- 通信・ネット
ココがポイント
- AIによる診断で苦手分野を洗い出し、自分にあった範囲・教材を提示してくれる!
- 定期テストに向けたプランニングは、部活で予定がずれても再調整可能!
- 記述問題は赤ペン先生が添削してくれる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 10,001~20,000円 |
中2 | 通塾していない | 10,001~20,000円 |
中3 | 通塾していない | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
通信は自分のペースでやると思った
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
やる気がなかった為まるで駄目だった。わからない所はわからないままになり勉強が嫌いになってやる気もさらに無くなったような気がする、本来なら塾ではなく、学校側が、きちんと一人一人見て、わからない所をわかるまで教えるべきなのでは無いだろうか。学校の授業体制が全くなっていないから成績にも差が出て子供のやる気がなくなるのではと思う
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスしても無駄なので個別指導の塾に行かせるべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強自体何もしていないので効果も何もない、わかったのは通信教材は本人のやる気がなければ全く無意味な物だと言う事だけだった。作文は、旦那も一緒に考えて書かせたのでそれなりになっていたのだと思う。家庭でも、しっかりサポートはするが、家庭の事情で、塾に通わせたくても通わせられないかていもあるのだから、小中学校の先生ももっと一人一人きちんと見て勉強などのサポートをして欲しいと心から思う。それでも塾が必要ならば、行政が完全サポートをし、無料で通える様にすべきだ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でのアドバイスは、わからない所があったらまず調べる事、調べるのも勉強の1つだから、途中で嫌にならないで頑張って調べてみる、調べてもわからない時は一緒に調べて、その問題を一緒に解くようにした。母親父親それぞれ得なのが違かった為2人で分担して協力していたつもり