1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 新潟市中央区
  6. 新潟県立新潟中央高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

新潟県立新潟中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(37661) 総合進学塾ロックウェル出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟県立新潟南高等学校 C判定 未受験
2 新潟県立新潟中央高等学校 A判定 合格
3 新潟県立巻高等学校 A判定 未受験
4 東京学館新潟高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:実力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

当初の志望校には学力が達しなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自宅学習用の課題(宿題)が出されて、通塾日までにやるノルマが決まっていました。ましめに取り組まないと終わらない絶妙な分量だったので、本人にとって良かったのではないかと思います。とにかく過去問を重点的に行いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

当初の志望校合格するには、もう少し早い時期から通塾していればよかったです。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校を含め、その学校の特色(国公立大学にどれだけ合格しているか、教師の質)などについてアドバイスをもらうことができ、最終的な志望校決定の参考になりました。 高校の特色を的確にアドバイスしてもらいましたので、最終的に決定するのに最後まで悩んだのは事実です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾からのアドバイスがあったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学2年から通塾していれば結果が違っていたかもしれません。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

総合進学塾ロックウェル
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 能力を引き出すプロの指導力!研究&工夫されたカリキュラムで学習進行
  • 各中学校に合わせた定期テスト対策も万全!わかりやすい解説が塾生にも好評
  • 小学生から「英語」や「ロボットプログラミング」を学べるコースも設置!
口コミ(35)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

集団授業でもなく、個別指導でもない中間の形態であったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

その日の内にわからないところを解説してもらうことができること、塾の講師の方が新潟大学の学生であることから、年齢が近いこともあり本人としては接しやすかったようで、塾に行くことが苦ではなく、むしろ楽しみなものとなっていたことはよかったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学2年から通塾していればよかったです。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験年の春から習い事(ダンススクールと書道)の活動を休止し、受験対策に取り組みましたが、成績はあがったものの、第一志望校の学力は50%という結果であったため、レベルを1段落とした高校を受験することになりました。中3から通塾しましたが、中2の時期から通塾し準備していれば結果が違っていたかもと後悔しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

経済的な問題(塾費用を捻出できない、習い事を2つやっていたので)もあり、中3になる春から通塾しましたが、塾を通じてほかの生徒をみて刺激になったようで学習意欲が向上したので、早く環境を整えてあげればよかったと思います。

塾の口コミ

総合進学塾ロックウェルの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

いくつか話を聞きながら最終的に子どもと通うところを決めました 知識も豊富で納得できるお話を伺うことが出来、保護者としても満足しています 大人数ではないので(失礼)、よく子どもたちにも目が届いているなと感じています

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください