1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 堀越高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

堀越高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(37682) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 堀越高等学校 B判定 合格
2 淑徳高等学校 D判定 不合格
3 埼玉県立越谷南高等学校 B判定 合格

進学した学校

堀越高等学校

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 3〜4時間
中2 1〜2時間 3〜4時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

とにかく集中してやってたみたいだしテレビもスマホも我慢して勉強時間を確保して寝ずに頑張っていた。最後まであきらめづにやったから合格できたと思います。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題解きまくったしわからないままにしないでうまく先生を利用してたみたいだし目標があってこそ頑張れることを知ったと思う。 サクラが咲いてよかったと思います。家でも頑張ってびたけど図書館も利用してモチベーションをたもっていたのでよかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく集中だ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

情報を持っているしわれわれ親世代のときと違って紙媒体よりインターネットを使ったほうが早いし情報量を莫大なので頼れたのでよかったと思います。先生のアドバイスも参考にしてたんじゃないかな。親切丁寧でよからぬと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上を目指して欲しい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(961)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

ネット情報

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

まずは偏差値が上がったことかな。自信になったことは間違いないと思います。偏差値が上がればやる気になるしね。バスの移動中でもやってたみたいだから自分の勉強方を確立できたと思います!お友達も増えて切磋琢磨してたみたい。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過剰に話かけない。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

生活音には気を付けて見過ごしたね、きになってストレスにならないようにしました。とくに余計なことは言わなかったしプレッシャーになることも言わないようにしました。それが良かったと今では思います。実際にヒステリックになることもなく効果はあったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく本人がやる気になれる環境を作ってあげることかな。普段と変わらない感じで接してあげた方がいいかな。本人はピリピリしてるから。たまには息抜きも必要だから成績が上がったらおいしい夕食を食べに行ったりした、喜んでいたからモチベーションになったと思います。

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください