1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

鳥取県立境高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値52(37685)個別指導ベアーズ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1鳥取県立境高等学校B判定合格
2鳥取県立米子西高等学校D判定合格
3米子北高等学校B判定合格

進学した学校

鳥取県立境高等学校

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特にない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1〜2時間
中22〜3時間1〜2時間
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

第一志望校が不合格だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾で習ったことの復習を徹底的にした。また、参考書等の教材を買ってもらって繰り返し復習にはげんだ。あとは、試験直前までに休日を利用して塾の部屋を開放してもらい、集中して勉強できる環境下で勉強出来たこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく焦らず落ち着いて問題を解くこと。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学3年生の担任の先生から第一志望校にこだわって受験したいと伝えていたが、その時点での実力的にギリギリのラインであり、先生からは無理して第一志望校へ受験して仮に受かったとしても入ってから相当の努力が必要だと伝えられて、それなら第二志望校で上位にいた方が次のステップとなる大学受験に対して有利だと助言してもらった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値-10以下
滑り止め自身の偏差値+5以上
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

自分の実力に合った高校を選択した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校も分岐点とはなるが次のステップの大学受験に向けて頑張る。

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 安心の成績保証制度を導入!未達成の教科は3ヵ月分の授業料を免除
  • 「オリジナルIT教材」でしっかり分かる!だから勉強へのやる気もUP
  • 学習プランは学習進度や理解度に合わせて随時見直してもらえる!

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日20,001~30,000円
中2週2日20,001~30,000円
中3週2日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個人塾が自分には向いていると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

試験に対するやる気が増した、それは模擬試験を2回受けて本番さながらの体験をすることによって、本番の緊張感とかがやわらいだ。また、数学の計算問題では、問題の解きかたの短縮を図る解き方を教わり、時間配分の調整が自分なりに図れるようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり時間配分を自分なりに考えて解く力が身についたこと。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭ではとにかく本人が落ち着いて、集中して勉強できる環境づくりをした。また、私自身が仕事の資格取得に向けての勉強もあったため、同じ境遇で勉強に励む姿勢を見せて相乗効果をお互いに感じ合い、目標に向かって頑張るよう励まし合いながら勉強したこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強も大切だが、時には息抜きも必要なことなので、一緒に外食に行ったり、たまには友達とも勉強のことは忘れておもいっきり遊んでくるような指導もした。やはり何事もメリハリが大切だと普段から子供達にも教えているため、それを実行した。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください