岐阜県立岐阜北高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(37894) 塾ユーナ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岐阜県立岐阜北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 鶯谷高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 岐阜東高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
岐阜県立岐阜北高等学校通塾期間
-
- 小6
-
- 塾ユーナに 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾が過去問をとにかくたくさん頑張ってやり続ける、というスタイルだった為、結果的にひたすらたくさんの過去問を解いていくことになりました。ほぼ塾のカリキュラムのおかげであると言えるのではないかと思っています。個人的にしっかり取り組んだ、というわけではありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その調子
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
私の母校ということもあり、基本的に身近な目標として昔からあったことが大きく、結果的に一番身近だった高校がそのまま志望校となりました。それ以外の理由は特になく、昔からの自由な校風なんかは一つの憧れにはなったかもしれないが、それもやはり身近さあってのものだったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾ユーナ
- 小学生
- 中学生
- 集団指導
ココがポイント
- 塾の卒業生である大学生大学院生が先輩かつ講師として指導
- 中学からの学びに向けて小学6年生から事前学習をスタート
- 中学3年生から入試に向けた対策授業や弱点個別指導を実施
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
偏差値の高い子が行くという評判のため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手教科だった数学もたくさんの問題をひたすら解き続けるこちらの塾の教育方針に沿った授業によってそれなりに伸び、結果穴らしい穴を多少なりとも塞ぐことができたのではないかと思う。とにかくたくさんの問題を解くことがいかに効果があるのかを知ることができたと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
宿題は基本的に出なかったと記憶しています。とにかく現場でわかるまでやり切るというスタイルのため、その為自宅で勉強をする際は塾とは関係ないことをすることが多いです。家庭で取り組む内容は必然的に基本的に塾とは関係なく、個人の弱点を強化する方向になりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題は基本的に出なかったと記憶しています。とにかく現場でわかるまでやり切るというスタイルのため塾側からは宿題は出ないのでしょうか?その為塾外で出た疑問点には原則自分で向き合う形になることが多いのではないかと思います。