1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 明治大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

明治大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(37906) トフルゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 A判定 合格
2 学習院大学 その他 未受験
3 中央大学 その他 未受験

進学した学校

明治大学

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

推薦入試に向けての資料の作成方法や、小論文の書き方、面接においては質問の内容を想定しての回答方法や、自己アピールで伸ばせるところを探って行く作業をとことんやった。過去の推薦入試方式を教えていただき、自分なりに考えることもできたし、足りないところは面談を繰り返しながら補っていただけたので、とても心強く、前向きに勉強できた。また、受験を通して見聞がとても広がった様に思えて、今後にも役立ちそうだと思えている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

何となく行きたかった大学だったが、実際見学や体験することによって、自分の中でより具体化されて、気持ちが前向きに、固まった様におもう。 通学ルートもはっきり分かったので、楽しみが広がった。 ここでの大学生活が、具体的に想像できる様になり、将来に向けての希望なども少しずつ視野に入るようになった。、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安全圏で

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

トフルゼミナール
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
  • 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
  • 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

先輩に勧められて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

推薦入試に向けて、どんな事を勉強したら良いのか全く分からなかったが、入試傾向を教えていただけたので、具体的に何に絞って勉強、準備をしたら良いのかが明確になった。 なので、自分の見聞を広げる作業、考え方や、過去の自分の行動をアピールすることを常に考えるようになり、受験を通していろいろな人と話すようになったし、話し方や考え方など、漠然としていたものがはっきりしてきた。、

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾での情報は多く収集した方がいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

以前よりも家での会話を多くすることを心がけた。子供がやりたい、やってみたいと思った事は何でも参加させた。その事で、子供がとても積極的になり、考えるようになり、意見を求めるようになってきた。親と子供という枠ではなく、人と人としての意見交換を大切にしていた。そのため、見聞が広がり、自信がついて行ったように思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供としてではなく、一人の人間として意見交換をする事で、気負わず自分の意見が言えるようになってくると思う。自分の意見が言えるようになると、考えが深くなってくる。考えが深くなってくると、自分の弱み、強みが具体的に分かるようになり、自己アピール力にも繋がってくると思う。何でもやってみたら良いと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください