渋谷教育学園幕張中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(37968) オンライン家庭教師WAM出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 渋谷教育学園幕張中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 渋谷教育学園渋谷中学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 洗足学園中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 頌栄女子学院中学校 | A判定 | 合格 |
5 | かえつ有明中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
渋谷教育学園幕張中学校通塾期間
- 小5
-
- オンライン家庭教師WAMに 入塾 (完全個別指導/家庭教師/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
受験校全てに合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
リビングに勉強机を置いて自発的に勉強する環境を作った。偏差値を気にしすぎず、自宅から通いやすい学校、好きな課外活動ができそうな学校、海外研修など様々な体験ができることなどで志望校を選んだ。受験勉強だけでなく、バイオリンなど生涯続けたい趣味を大切にしたり、学校活動も大切にし、受験勉強でのストレスをできるだけ溜めないようにしたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて一歩ずつ頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
初めは絶対共学しか受験しないと言っていたが、女子校も見学に行ったところ、設備の素晴らしさや先生方先輩方が素晴らしく、受験する気持ちになった。また逆にイメージだけで行きたいと言っていた学校のオープンキャンパスに参加したところ、設備や雰囲気が気に入らなかったり、周辺の環境が気に入らず、志望校から外した学校もあった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾のすすめ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できるだけ現地に足を運んでほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自に開発した双方向型授業での高い学習効果
- 厳選された講師陣と指導センターでのサポート体制が自慢。品質の高い授業を提供
- それぞれの目的に合わせたオーダーメイドカリキュラム
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
オンラインだったので感染症の心配が無かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾前の方が長時間勉強していたにも関わらず成績が上がらなかった。入塾後は要点を効率よく教えていただいたおかげで、急に成績が伸びて驚きました。また、先生が大学生だったので、お兄さんお姉さんのような雰囲気だったのも親しみやすくて良かったようです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
1日のスケジュールを子供と一緒に作成しました。 特に夏休みなどの長期休みの際は学習のリズムや生活のリズムが崩れないよう、しっかりとした計画をたてました。子供の勉強時間には親も英語の本を読んだり、語学学習をしたり、図書館で借りた本を読んだりして過ごしました。また、お手洗いや洗面所などに受験に役にたつ内容のポスターや問題を貼って、楽しく復習できる工夫をしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは健康第一なので、生活リズムが崩れないよう、規則正しい生活を心がけるのが大事。また、感染症には最大限の注意を払い、受験生だけでなく親も不要不急の外出を控えること。模試の結果は気になってはしまうが、一喜一憂せず、どっしりと構え、目の前のやれることを粛々とこなすことが大切。