1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

清尚学院高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(37997)個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1北海道三笠高等学校D判定不合格
2清尚学院高等学校A判定合格
3北海道七飯高等学校C判定未受験

進学した学校

清尚学院高等学校

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

それなりに成果が出たのかなと思う

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

上にも兄姉がいたので色々とアドバイスを貰いながら自分なりに過去の問題集を調べ上げて頑張ってやっていたと思う… 分からない所はきちんとチェックをして通ってる塾の先生から自分が理解できるまでとことん頑張っていた 中学3年の最後には受験勉強だけではなくて学校の行事も最後なので友達や先生と思いっきり楽しんでいたと思う… 部活動も頑張っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ネガティブにならずに何ごとにも前向きになり頑張ろう!

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

まわりの方達からの情報、特に友達のお姉ちゃん等が通ってたりとかしてたのが本人にとってはとても良かったみたいです(≧∇≦)b 身近なリアルな情報はホントに本人にとっては貴重なものだったみいです。 親がしゃしゃり出てどうのこうのいうよりダントツ本人は響いたみたいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自ら勉強に取り組んで頑張ろう

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週2日20,001~30,000円
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

あまり、勉強は得意な方では無かったので最初は続くのかなって思ったけど、友達も通ってる事もあり、すんなりと通う様になり、勉強する事に対しても今まではいやいややってたことが多かったけど、それがなくなったかなって思います。苦手な科目も自らきちんと理解するまで勉強する様になったし、なによりも勉強が楽しそうに見えたし通うのも楽しそうでした!凄い変化だと思います

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし、

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

先ほども上の欄にも書きましたがなるべく口うるさくはならない様にはしてました! うるさくなればなるほど反抗的に成ってしまうと思ったからです! 手伝ってほしい、助けて欲しいって言って来た時はとことん付き合ってあげました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が受験時期の時に自分も何かの刺客を取る勉強を取るとか試験を取るとかを一緒にやってみたいです! 私が勉強が苦手なので効率よく勉強が出来てスケジュールなども立てれたらいいなと思います。勉強は苦手意識を持たずに、おもしろ、可笑しく楽しくやれるような環境でやってみたいです。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください