香川大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(38036) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島大学 生物生産学部 | E判定 | 未受験 |
2 | 愛媛大学 農学部 | C判定 | 未受験 |
3 | 香川大学 農学部 | C判定 | 合格 |
進学した学校
香川大学 農学部通塾期間
- 高2
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
生物
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
学力以上の大学に入学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
同級生のいない塾に入塾した。志望校は複数あったが、最初のうちは志望校は決めつけずに幅広く勉強させた。趣味はやめることなく、趣味も勉強も両立させた。センター試験後は志望校の受験科目を絞って集中的に学習させた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強も高校生活も楽しむこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に大学に訪れることにより、大学での生活環境、カリキュラム、就職に向けた大学の取り組み方が理解できた。立地の都市の雰囲気も知ることが出来、大学生活を具体的にイメージできた。2次試験の科目が1教科だったことも受験に大きく影響した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
退路を絶つことで最後の踏ん張りを期待した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気楽にやれよ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
複数の塾の説明を聞いて、本人が行きたいと言った塾を選んだ。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
本人の弱点と不足している点を自覚し、自宅でも集中的に学習するようになった。受験を自分事として捉え、将来、自身のやりたいことの実現に向けて今やらなければならないこと、捨てるべきことを自ら考え、取捨選択して勉学に取り組んだ。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格することが目的ではなく、自分の身に付くことが目的なので単に暗記するだけでなく、なぜその答えが導き出されるかを理解しておくこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験をプレッシャーに感じさせることが無いように、勉強に対しては本人の意思を尊重した。質問や相談があれば私自身や兄弟の受験体験を伝え、過度に意識をさせなかった。受験生だからという特別な扱いはせず、家事の手伝いなどはやらせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分自身でスケジュールを立てて勉強すること。遅れは生じるのでそのときには試験日から逆算してスケジュールを立て直すこと。ベースの学力を大切にして、いつでも100%の実力が出せるように生活リズム、体調管理を実施すること。
その他の受験体験記
香川大学の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。