関西創価中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値25(38052) 木村塾 個別指導部 Harvest出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 25
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 関西創価中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 神戸学院大学附属中学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 芦屋学園中学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
関西創価中学校通塾期間
- 小3
-
- 木村塾 個別指導部 Harvestに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
結果的に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人にのびのびの勉強させてあげて強制しなかった。どこまでも自発の精神を大切にして来た。強制することで本人のやる気を損なわせないようにする。メリハリのある生活。遊びは思いっきり遊ばせその後勉強をする。疲れてる時は無理強いをしない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分らしく
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
もともと行きたかった。宗教上、創価学園に行かせてあげたいと思う気持ちもあるけれど、校風もとてもよかった。オープンキャンパスの時の先生や在校生の対応がとてもよく、そういう環境で子供を育てたいと思った。子供自身に他者への思いやりと自分の学問を他者の役に立てれる子になってほしい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気を張る必要はない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 補習授業から受験対策まで、ニーズに合わせた個別指導
- 苦手科目を効率的に学習できるAIシステムを導入
- 「自分専用のカリキュラム」で成績アップを目指せる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,000円以下 |
小5 | 週2日 | 10,000円以下 |
小6 | 週3日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
姉の子供が通ってた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
同じ志のある子供同志が触発されたり、一緒に遊びに行ったりしたりしながら共に成長をし合える友達ができたこと。友達ががんばってるから自分もがんばろうとする前向きな心も芽生えて親がとやかく言わなくても自発的に勉強をがんばれる子に成長したと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分らしく頑張れたね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親も子供と一緒にがんばってるんだよ!とおんぎせがましくせず 自然な雰囲気で子供の勉強が出来る環境作りを心がける。 子供がテレビを見たいとなったら無理強いをせずに勉強をいったん 切り上げてリフレッシュする時間も大切にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分自身では振り返ってこうしたいという気持ちはないけれど 中学受験に落ちたって別にええやん!って思うくらいの 楽観的な気持ちで取り組んでたので、結果的に合格したので 振り返っての後悔はまったくないです。