大阪教育大学附属池田中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値65(3809) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 74
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 灘中学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 大阪教育大学附属池田中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 愛光中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪教育大学附属池田中学校通塾期間
- 小3
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
その他
受験者の口コミ
受験の結果
不合格だったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験をしてよかったことなど1つもない。そもそも自発的になんでも実行する子供であったが、塾に通ってからは言われたことはそつなくこなすが、裏を返せば言われなければ何もしない子になってしまった。せめて第一志望校に合格していれば、と、思うが、もうどうしようもない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何もしない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
第一志望校以外は受験するきがなく、実際塾から有益な情報を得ていたわけではない。保護者会が数回あったが、時間も電気代も無駄である。担当者の非論理的な説明にイライラしていた。やり直せるなら、馬渕以外の塾に行かせたい。悔しい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
上記のような決め方をしていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小5 | 週4日 | 100,001円以上 |
小6 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
当初は学費が安いと、思った。また、灘中の合格実績が伸びていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
難しい問題、それも灘に特化した問題を解き解説を聞くのは塾に通わないと叶わない。勉強し、解ける問題が増えるにつれて通塾が楽しくなった模様。しなしながらくちごたえが増えたりなど、いい方向の変化ばかりではない。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
浜学園を選べ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
習い事は5*年生でほぼ不可能になった。ストレスだったお、思う。学校行事は大切にした。宿題もまず最初にやらせた。受験は不幸でもなんでもなく、自分の未来を開く扉なので、楽しんで取り組めるよう常に前向きな姿勢を保った、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
間違えた問題をやり直してできるようにしなければならない、ということを徹底した。模擬試験も点数が悪くても問題ない。やり直しさえすれば、とアドバイス。できなくことをできるようにすることが受験の意義であろう。
その他の受験体験記
大阪教育大学附属池田中学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。